オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9037]

コヒーシブシリコンの破損

投稿者:MOKO

投稿日:2007年11月03日(土)13:05

私はコヒーシブシリコンによる豊胸を行っているのですが、
先日、針治療でバストに針を刺しました。
このような場合、コヒーシブシリコンが破損している可能性はありますか?
手術時の説明でコヒーシブシリコンは破損しても漏れたりする危険性がないため、安全だという風に聞いたのですが、
もし、破損していた場合、再手術をする必要性はありますか?

[9037-res10312]

MOKOさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月04日(日)23:04

シリコンバックは薄いシリコンの膜ですので針を刺せば当然破れます。コヒシブシリコンというのは中身のシリコンが余りやわらかくないので少しぐらい破れてもすぐに外にシリコンが流れ出さないというだけです。何箇所刺したのか解りませんが今は小さな穴でも外からの圧迫により次第に大きな裂け目になってくる可能性は充分考えられますので早めに入れ替えたほうが良いと思います。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9037-res10327]

MOKOさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月05日(月)14:04

針の長さが問題ではないでしょうか。
一般的には針治療はバッグの入れている層の様な深くまで指していないと思います。
不安ならCTなどを撮ってお確かめになる事ですが、針治療をなさった医師に針を刺す層がどの程度なのか(真皮層なのか脂肪層までかなど)伺ってみるのも、ひとつの方法かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9025]

左右差と回復について

投稿者:マロン

投稿日:2007年11月02日(金)13:22

はじめまして。
私はテクスチャードバイオセル、ラウンド210ccで術後27日です。
術後2週間程は痛みと戦っておりましたが、ここ最近は左右差で不安になっています。
左側は術後24日目から柔らかく腫れもひいていますが、右側はまだ腫れが引かず張っている感じで痛みも若干残っています。
圧迫が取れた後から右側の脇下に皮膚と皮膚下のバックの通り道が引っ付いて(癒着?)いて、その部分がいまは硬くなり、皮膚もまだ少し引っ付いています。
執刀医に相談した所、脇を伸ばすようにしていれば治る、とのことでしたが、脇を伸ばすように腕を毎日動かしていたら今度はバックの裏側と肺の辺りの筋肉ががこすれるのか、肺付近が痛むようになって来ました。
左側がどんどん回復しているのに対し、右側が回復しないので、ただ単に回復が遅れているせいなのか、固まってしまったのか(硬縮?)わからず不安を感じています。
来週1ヶ月検診があるので、その時に見てもらう予定になっていますが、左右差についてと脇の治癒と胸の回復が関係するのかを伺っておきたいのでよろしくお願いします。

[9025-res10299]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月03日(土)11:05

手術からまだ1ヶ月くらいしかたっていませんので、キズの硬さもあると思います。手術後の出血などに左右差があれば、今の時期に痛みや硬さに差があるということもあります。こういう問題はやはり半年くらいたってからでないと、どういう結果になるか判断はできません。今の時期にこういう問題があっても最終的には時間待ちで解決したということもよくあります。当分担当医に経過をみてもらうということでいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9025-res10321]

マロンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月05日(月)10:05

恐らく腋窩から挿入なさっているのかと思いますが、腋窩から挿入する時はあり得るケースかと思います。
バッグの位置や剥している層がやや違うのかと思われますが、まだ拘縮がどうのこうのと云う時期ではありませんので、御不安なお気持ちはありますでしょうが、主治医を信じてお待ち頂くと云う事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8981]

大胸筋膜下

投稿者:なっち

投稿日:2007年10月30日(火)10:02

豊胸をするなら、大胸筋膜下がいいと思っています。大胸筋下の欠点と乳腺下の欠点をカバーできると聞いたからなのですが、実際のところどうなんでしょう・・・こちらの先生方は膜下はいいと思いますか?また膜下はドクターに相当な技術がないとできないというのは本当ですか?膜は非常に薄いものだから、剥離する際に破れる事多いとおっしゃったドクターもいました。膜下でお願いしても実際には自分ではわからないので、膜下に入っているかどうかをMRIやレントゲンなどで確認することはできますか?

[8981-res10253]

回答です。

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月31日(水)21:05

筋膜下の豊胸手術というのは、私自身はあまりメリットのない方法と思っています。私の患者さんの6人ほどでこの手術を行ってみましたが、手術後の出血やリンパの貯留が長引く傾向にあり、ドレーンの留置期間は平均では長くなった経験があります。またバッグの形がわずかに浮き出ることもあって、そういう方の場合は、筋肉の下にいれたほうがずっとバストの形はきれいになります。またバッグの形の浮き出る可能性のないような、皮膚の伸展性がなく、皮膚と皮下脂肪の厚みのある方などの場合は、乳腺下の豊胸手術で充分きれいなバストになっています。こういう理由で私自身は、筋膜下の豊胸手術をそれ以後していません。本当にこの方法がベストになるというケースはないと思っています。どのような方であっても、筋肉下か乳腺下のいずれかがベストの方法になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8981-res10261]

なっちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月01日(木)10:01

 筋膜下は乳腺を傷つけない利点があります。
術後の痛みも少ないでしょう。
 但し全ての層を筋膜下と云う訳にはいきません。
お尋ねの内容にあるように途中で破れたりするからです。
レントゲン等では確認出来ません。
直視下でわかります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8933]

こうしゅくについて

投稿者:かこちゃん

投稿日:2007年10月25日(木)17:02

8月末に、豊胸手術をしました。テクスチャードタイプ、185cc、アナトミカル型、脇下乳腺下です。術後1週間程して右胸に血が溜まっているとのことで、注射器で大量に血を抜きました。そのせいもあるとおもうのですが、右胸が現在も硬く鈍い痛みもあります。左胸は自然な感じでだんだんと柔らかくなってきています。
手術した病院の医師は、血を抜くとどうしても硬くなってしまうが、時間がたてば柔らかくなると言っています。実際少しずつ柔らかさが出てきているようにも思います。(気のせいかもしれませんが)ですが、一度拘縮すると戻らないとも聞いたことがあり、不安に思っています。抜去してもう一度手術をやり直したほうがよいのでしょうか。教えてください。

[8933-res10177]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月26日(金)08:03

最近は乳腺下に入れる先生が多くなりました。テクスチャータイプが多くなり拘縮が少なく、術後の疼痛が少なく、剥離が容易な為だと思います。ただ血腫をつくり血を抜いても表面がザラザラしたテクスチャータイプですといわゆる血糊が表面に残り拘縮が出来やすくなっています。大胸筋下ですと筋による圧がかかり少しはインプラントが広げられますが、乳腺下ですと団子状態になります。最近柔らかくなってきたとのことですので一度レントゲンを撮って判断されてはいかがでしょうか、2ヶ月経過してますので反対側と比較し判断が出来る時期だと思います。担当の先生にご相談ください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8933-res10181]

かこちゃんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月26日(金)09:03

現在は血腫がなくなっている訳ですから、このまま様子を見ていく事になると思います。
術後6ヶ月目頃に落ち着きますので、その時の拘縮の程度によって修正をするかどうか決めて下さい。
大変不安だったでしょうが、慌てる時期ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8933-res10201]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月27日(土)22:02

たしかに一般的には一度出血がたまったりすると、カプセル拘縮の派生率が高くなるということが知られています。でも必ずそうなるというわけでもありませんので、当分経過をみてはどうでしょうか。もしも、将来バストが硬くなるようなことがあれば、その時点で対策を検討されればいいのではないでしょうか。今の時点で、とれる有効な対策があるわけではありませんので、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8930]

バイオセル修正

投稿者:Chako

投稿日:2007年10月25日(木)12:58

4ヶ月前にバイオセルで乳腺下の豊胸手術をしました。
いまだに左胸の一部だけ(右下の部分)バックのふちが目立ち、押して揉めばもちろんですが優しく触れただけでもガタガタした淵に触れることが出来る状態で 不自然です。
手術をしていただいた先生に見てもらったところ 100%の出来は難しいし 実際うまくいった方だと言われ、もともとこういう感触の人はいるものだからおかしくないt断言され入れ替えを拒否されてしまいました。 
実際に入れ替えなどはリップリングなどの危険性が上がると聞きましたが、この不自然な左胸をどうしたらよいか悩んでいます。
担当の先生はこれはリップリングといえるほどのものじゃないから入れ替えなんてとんでもないと言います。
どうしたらよいものでしょうか・・・・・。

[8930-res10178]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月26日(金)08:05

脇から乳腺下に入れる先生が多くなりました。以前の様に大胸筋下に200以下のインプラントを入れている頃には少なかったのですが、貴方のようなインプラントのエッジが触れる問題が多くなってきています。原因の一つは大きなインプラントを脇から入れ広くブラインドで剥離するため乳房下溝近くが皮膚に近すぎてしまう為です。大胸筋下ではここまで剥がせなかった部位まで剥がされてしまいます。もちろん大胸筋下でも乳房下外側は大胸筋がありませんのでこの症状を見る事がありましたが、乳腺下ではよりこの機会が多くなりました。一度メガクリニックの高柳先生のような乳房専門の先生に診てもらわないと、これを解決するのは難しいかもしれません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8930-res10182]

Chakoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月26日(金)09:03

さて難しい判断の時期です。
ひとつ目は、切開線をどこに置くのか(乳房下縁なら良いのですが)、更にはどのような状態になっていて、どうしたら修正によって確実に治せるのか、不透明な部分があります。
つまり修正をするにしてもリスクを考慮しなければなりませんので、その点を突き詰めてお話し合いになる事ではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8919]

白壁先生、当山先生

投稿者:たんぽぽ

投稿日:2007年10月24日(水)12:01

お返事ありがとうございました。
中身は動くのですね。
ゆさゆさ揺れなくてもいいのですが、(恥ずかしいですし・・)
まったく揺れないのはいやだと思っていたので安心しました。
ありがとうございました。

[8918]

乳房下縁の傷

投稿者:

投稿日:2007年10月24日(水)11:09

2ヶ月前に乳房下切開でバッグを入れました。入れて1ヶ月くらいの傷の見た目は真っ直ぐで赤みも無いかなり綺麗なものだったんですが。。
最近縫ったあとがぼこぼことしてきて全体的にふくれています。傷は日に日によくなるものだと思っていたんですが以前より目立つようになってきました。
一時的なこと、または体質なんでしょうか?色は白人と変わらないくらい白いので目立たないかな?と思って乳房下の方法を取ったんですが。。

悩むほど目立ったりケロイド状態ではないんですがちょっと心配です。

[8918-res10150]

桜さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年10月24日(水)14:01

状態を見ないとはっきりしませんが,まれにケロイド体質の方がありますので,そういうトラブルが起こり出しているのかもしれません。こういう場合,なるべく早い治療が必要ですから,担当医にすぐみてもらって下さい。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8915]

動かない胸?

投稿者:たんぽぽ

投稿日:2007年10月23日(火)21:23

こんにちわ。
豊胸手術の回答の欄で気になったことがありますので教えていただけますか?
テクスチャードのものは凹凸があっても凸部分が体にくっついてしまうので、ある程度たてばバッグは動かないということがかかれていましたが、それは、個人差はあると思いますが、大体いつごろでしょうか?
そして動かないというのは、外人さんの豊胸のように、おわんがくっついた状態で、大きいのに走ってもゆれない状態になるというkとでしょうか。
私はC65で、2カップアップを乳腺下に入れたいと思っています。乳腺下のほうが谷間が作れるとのことで、見た目が自然で、ゆれると聞いていたので、意外でした。
実際、動かなくなるとはどうなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[8915-res10140]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月24日(水)09:00

確かにテクスチャータイプのインプラントの底の部分の位置が固定されます、しかし厚いカプセルが出来ない限りインプラント内のジェルは動きますので硬く固まることはありません。乳腺の上からでも大胸筋の上からでも薄いカプセルですと柔らかく中のジェルは移動します。胸の肋骨が凸凹している場合は大胸筋下の方が自然な形になりますよ。特に大き目のものを入れるなら。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8915-res10146]

たんぽぽさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月24日(水)11:01

恐らく、術後6ヶ月位で落ち着くでしょう。
運動時、ゆさゆさするのは元来、脂肪等が沢山ある方ですから、豊胸術をやった方でも乳腺組織や脂肪にゆとりがある方は、ゆさゆさするでしょうネ。
バッグのゆれを期待するのならスムーズタイプでカプセルを広い範囲で作るとバッグそのものが移動し、ゆさゆさします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8913]

当山先生

投稿者:??

投稿日:2007年10月23日(火)17:01

>そんな事を述べている医師を貴方は信じますか?
私は素人です。
わからないからこそ真剣に質問させていただきました。
効果があるのかどうかを知りたかったのですが…。
(ex.レーザーは色の濃いものに反応しますよね??レーザーや光での脱毛は毛を処理すると同時に、毛穴の黒ずみも薄くするという事なので。実際に私の脱毛箇所の毛穴の黒ずみも改善されていると感じています。)

>私は信じません。
これは当山先生のご意見ですね。

[8913-res10145]

??さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月24日(水)11:01

どうもチグハグな、御気分を害したような回答となって申し訳ありあません。回答はすべて私の意見にしかなりませんが。
その為、ある程度の参考程度と思って下さい。
私は、実は脱毛レーザーの例えがどうして豊胸術の傷跡と結びつくのか分かりませんし、その事が増えていると云う事さえ信じられないのです。
世間知らずかもしれませんので、重ねてお詫び申し上げます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8913-res10149]

?? さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月24日(水)11:04

言葉というのは難しいですね。当山先生は単に効果はないと思うという事を強調していわれただけなのに、・・・。
多分貴女の述べられたレーザーはフラクセルレーザーの事を言われたのでしょうか?これについてはまだ効果(傷跡について)の程ははっきりしていません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8912]

投稿者:・・・・

投稿日:2007年10月23日(火)16:37

こんにちは。手術による傷についておしえてください。
バスト下からの豊胸の場合、手術後の傷は目立ちますか?
体質にもよると思いますが、一般的な肌質の場合、手術後どの程度で目立たなくなりますか?目立たない場合の傷に状況を教えてください。
また、ビキニ等着た時に傷は見えますか?
お返事よろしくおねがいします。

[8912-res10141]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月24日(水)09:03

私は20年ほど前はビキニを着た際に万歳をした時乳房の下溝の部位が見えるのでわざと少し外側で下溝より1cm上方で切開をしていました。しかし最近では新しく出来る下溝の中央部で切開をしています。何故ここ変わったかと言うと溝の中に確実に入る縫合方法をDr.スタンと言う先生から習い、溝の中の細い線がいかに見えないものかを知ったからです。又この中央からのほうが視野が広く取れ確実に止血が出来術後の腫れや痛みが少ないこともわかりました。もちろん私も手品師ではありませんので傷が消えてなくなる事はありませんが、
6ヶ月経過した状態ではまずわからなくなります。術中創部にボトックスや術後シリコンジェル等の傷を目立たなくする処置を術直後から行いますが。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8912-res10144]

8912さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月24日(水)10:01

乳房下端の切開線が目立ちにくい人は乳房が垂れている方、白い肌の人などです。
ビキニは乳房下縁の部は隠れないのですか?
もし仮に乳房下縁を隠さないのであれば大変近づけば分かると思います。
間近にと云う事ですが、ビキニは我々には眩しくて近づきにくいものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン