オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8338]

手術後

投稿者:みか

投稿日:2007年09月12日(水)09:25

大胸筋下の術後3日です
こちらで読んでいますと胸を動かさず安静にすることがいいとありましたが
仰向けで寝て安静を保つこと、起き上がって安静を保つこと、
どちらがいいのでしょうか?
私は、仰向けが苦痛ではありませんでした。
それなら、じっと仰向けのほうが胸のあんせいが保たれていいような気もしますが、大胸筋下の場合、上に上がってきそうで寝てるほうがいいのかわかりません。

左右のアンダーの形の差、片方は少しなだらかなカーブ、もう片方はカーブがあって丸い感じ、210です。これは痛みなど他気になることが起こってこなければ特に形さえ気にしなければ問題はないのでしょうか?

シャワー今日から可能見たいですが、まだ抜糸していないのに
シャンプーや石鹸など流れてきてついてもいいのでしょうか?
テープははっていますが。

[8338-res9475]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年09月12日(水)11:02

豊胸術にはそれぞれの先生の術式、術後の処置の違いがあります。私などは術後出来る限り起きて動くようにといっていますが、安静にしなさいという先生もいます。従って術後の処置についてはやはり担当の先生によくご相談になって、指示に従うのがベストだとおもいます。術前ですと我々の意見も言えますが術後はやはり担当の先生の方針がありますので従ってください。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8338-res9487]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:03

仰向けでも起き上がっていても差はありません。形や位置の差は今後も残るかもしれませんが、形を気にしないのであれば他に心配なことがあると言うわけではありません。シャワーについては傷の状態を見ていませんので、安全かどうかは判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8338-res9499]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月13日(木)09:05

8328−res9478で、私はバストバンドなどは使用しませんと記入しています。これは術直後の事です。術後、数日すると使用する時もあります。その頃は、術後の安静と共に、動く事によって発生する乳房の疼痛対策です。
また安静は身体全体の安静を指すのではなく、局所の安静を示しますので、局所をスポーツブラなどで固定し、その他はフリーにすると云う考え方です。その事が結局、局所への痛み対策になります。入浴などは、ドレーンを除去したら防水テープを張って洗ってもらう事はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8335]

再手術について

投稿者:

投稿日:2007年09月12日(水)00:38

再手術について ご相談申し上げます。
一年ほど前に大胸筋下に200CCのバイオセルバッグを入れましたが、手術直後より両胸が離れているのが気になっていました。両乳房が外側に引っ張られるような感覚で、乳間は手のひら分くらいがほぼ平らな状態です。
執刀医に度々相談したのですが らちがあかず、手術したクリニックの他の医師の診察を受けた結果、無償で再手術をして頂く事になりました。(この対応に関してはクリニックの誠意が感じられ感謝しています)

私の場合 単に乳間の剥離が足りないだけではなく、両脇の剥離が大き過ぎるのでバッグが外側に向いてしまうのが原因との事でした。その為 抜去即再挿入をすると、たとえ入れる層を変えても乳間の剥離を拡げただけではバッグが外に流れて改善されない場合もあるとの事。
医師からは、一旦抜去して3カ月ほどおき 剥離した所をしっかり元に戻してからの再手術を勧められています。
できれば時間的なロスは避けたいですし、またあの痛みを振り出しに戻すというのはとても辛い事ですが、時間をおいた方がいい結果が得られるなら、この方法で再手術に臨もうと思っています。
(身長160cm中肉です)

次の点について、先生方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

?このような手術方法をどのように思われますか?
?通常抜去後 3ヵ月で剥離箇所は元に戻るのでしょうか?
?待機期間をおいた場合でも、再手術は層を変えた方が拘縮等のリスクは少ないのでしょか?
?昨年も脇下からの挿入、抜去も再挿入も脇下からの予定なので傷跡が心配です。(最終的には傷跡修正で対応して下さるとの事ですが)

お忙しい所申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願い致します。

[8335-res9459]

再手術に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)01:03

乳首の間の感覚が広い事を気にしておられますがこの場合は二つの事が考えられます。先ず一つは貴女が心配しておられるようにバストの内側の剥離が少ない場合。もう一つは元々胸の横幅が広い人は乳首の間の間隔も広い方が居られることです。後者の場合は無理にバストの内側を剥離しますとバスとの真ん中に乳首が来なくなり、お臍が横にずれたと同じで、自然な感じの奇麗なバスとでなくなります。したがって私は豊胸手術をする時にはあらかじめ患者さんの肩幅や胸の厚さや乳首の間隔や肩の体型や身長を計ります。患者さんの希望も有る程度考慮しなければなりませんが、大切な事はその人の体型に似合ったバランスの取れた大きさのバスとが一番奇麗なのです。大きければよいと言う物では有りません。外人のバスとが大きいのは身長も高いからです.美の象徴と言われていますビーナスのバストはそんなの大きくありません。再手術は層を変えれば速く出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8335-res9489]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:05

出来れば一度で手術を終わらせるべきです。一度バッグを抜いてしまうと、バストの中のキズが収縮して次の手術以後のカプセル拘縮の可能性が高くなるように思います。層を入れ替えるのも一つの考え方ですが、この場合も私なら一度に手術をします。また乳腺下にした場合、バッグの形が体表に浮き出してしまわないか充分な検討が必要です。脇の手術も何回も行うとひきつったり、腕が上がりにくくなったり、知覚の問題が出たりする可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8335-res9500]

空さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月13日(木)10:00

?ひとつは、貴方の乳輪、乳頭の位置の問題です。この乳輪、乳頭を中心にして乳房は大きくなっておりますので、単に乳房間を狭くしても乳輪等の位置が逆に、外になってしまう状況です。ちなみに巨乳の方は、乳房が外側向きですので両側の乳房を内側に寄せ合わせるようにブラを工夫したり、左右の乳房をテープなどで寄せる事をします。

?層を入れ替える事は、ワキから層の確認を含めて視野不充分で大変難しいものなのです。取り出して3ヶ月もすると、最初の層は固定されますが、新たに望ましいと思われる乳腺下を確認したり、内側を剥すのはやはり一つの壁(出血や剥離困難、別の層に入る)があります。

?傷跡の問題はありますが、乳房下縁が良いと思いますし、乳房下縁がどうしても駄目なら乳輪下縁切開をして下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8328]

再手術後の圧迫について

投稿者:まこ

投稿日:2007年09月11日(火)19:01

豊胸手術をして4ヶ月。二段胸になってしまい再手術をする予定ですが、そこの病院は術後の胸のバンドは1日だけしかしません。
バストバンドの意味は出血をおさえるもので、1日すれば大丈夫という事なんですが、実際はどうなんでしょうか。
何日くらい圧迫するのがいいのでしょうか・?
また何の為に圧迫するんでしょうか???

[8328-res9460]

まこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)01:04

圧迫の一番の目的は術後の内出血を出来る限り少なくする事です。内出血が起きますと100パーセント後で被膜拘縮を起します。又バストは動作によって動きますので普通ならば出血が止まる時期でも再出血を起こす可能性も有りますので私は最低1週間は丁寧に有る程度強く圧迫しておいた方が良いと考えています。又術後直ぐは動作でバスとが揺れますと痛みを感じることも有りますので包帯をしておいた方が楽だと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8328-res9478]

まこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月12日(水)14:04

私はバストバンドをしません。但し、圧迫はします。その目的は万が一の外的圧迫です。その事によって出来るだけの止血効果をねらっているのです。
当然、術中に電気メスなどで止血操作を繰り返しますし、止血がどれだけ出来たかは術後の経過に大変影響を及ぼすものです。
然し、術中どんなに止血操作を繰り返しても数時間後には幾等かの出血を起すのが人間の身体なのです。
それは、血管の時間的経過による拡張によって生じ、血圧の変動によって左右差されますので、万が一の外的圧迫が必要となります。
そして、その圧迫のポイントは術者などが一番危なっかしい部位を理解しているので、術者やその助手の方が圧迫の工夫をする方が良いと思っています。
その為、単純にバストバンドでの圧迫はしないようにしております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8327]

抜去の術後の状態や傷跡について

投稿者:まどか

投稿日:2007年09月11日(火)16:02

いつもこちらの相談室で相談させてもらっており、
先生や皆さんの意見を拝見しとても勉強になっています。

私は5年前にコーヒシブシリコンの豊胸手術をしました。

現在の胸の状態は谷間のあたりがぼこぼこしていて、仰向けになると不自然です。

以前より胸の位置がだんだん上に上がってきたように思われます。

今年中に抜去手術を考えています。

そこで先生方にお聞きしたい事が2点あります。

(1)カプセルコウシュクが進んでいる場合、

抜去手術でバッグを取り出す際、このカプセルも抜き去るのでしょうか?

もしカプセルはそのままなら体内に残ってもこれはやわらかくなっていくのでしょうか?

(2)脇下から切開したのですが術後の傷跡は傷跡を消す治療で消えるものなのでしょうか?

抜去手術をしても胸が硬かったり、傷跡が今よりも目立つようになってしまうのではないかととても不安です。

お忙しいかと思いますがご回答よろしくお願いいたします。

[8327-res9461]

まどかさんへのお返事です

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)01:05

胸の中心が何故ぼこぼこ質得るのかは理解出来ませんが、バスとの位置が終えに上がってきたのは被膜拘縮の為だと思われます。1、被膜自身は異物があるために出来た自分の組織ですので異物が無くなれば残して置いても自然に柔かくなります。2、私の経験では腋の下の傷跡は1−2年も経てば自然に有る腋の下の皺と区別が付かないほどめだた無くなります。5年以上も経ってまだ目立っているのも理解できません。若し、前の傷が汚ければ今度バックを除去する時に奇麗に縫いなをしてもらえば良いと思いますが出来る腕があるのでしょうか?

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8327-res9479]

まどかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月12日(水)16:02

お言葉を返すようですが・・・?
いつも相談室をみて勉強しているとは思えないようなお質問です。
何故ならこのお質問なら過去に沢山あるような御質問に思えるからです。
然し、お悩みも深いようですし、これからも限りなく物事を理解して頂きたいゆえに再度お返事させて下さい。
実は、私自身も分からない点は何度も学校の先生に質問した事が過去にありますので・・・。
1)カプセル拘縮がすすんでもバッグは取りますが、カプセルは残します。カプセルは自分の体内の変化によって生じるもので、取り去る理由がないからです。於いておくと、石灰沈着がある場合は残りますが、カプセルはソフトになります。
2)ワキの傷はなくなりません。目立たなく縫合すれば、それなりの効果はありますが、できてしまった傷は無くなるものではありません。
3)但し、バッグを除去して胸が硬くなる事も、傷が目立つようには一般的にならないものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8327-res9484]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:01

カプセルについては、バッグに漏れや破損がなければ除去する必要はありません。体内に残っていても、もともと自分の組織なので心配ありません。切開したキズは消すことは出来ません。年月とともに次第に薄くはなっていきますが、消えることはありません。必要なら目立たなくする治療は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8322]

CMCバック除去

投稿者:ゆう

投稿日:2007年09月11日(火)10:48

2年くらい前にCMCバックで豊胸したのですが今年の春から左胸が異常に大きくなり破損の可能性があると言われて1週間前に除去手術をしました。今日、固定してたバストバンドをとったのですが、バックをとっても元より小さくならないと言われましたがcカップだった胸が今日現在Bカップ弱で形もくぼみがあったりと歪です。まだ1週間なので元通りとはいかないとは思いますが、本当に前と同じ感じになるのでしょうか?また、期間はどのくらいかかりますか?今、とても不安です。

[8322-res9440]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月11日(火)11:01

CMCバッグの場合破損やもれがあると乳腺にかなりの炎症が起きることがあります。これで腫れが出たり、組織の壊死、血行不良、バストの変形などが出ることになります。これらの影響で、バッグを除去した場合にすぐ元のバストにもどらないことがあります。腫れは長い人では半年くらいは続くことがあるようで、変形なども長期に残るケースがあるようです。壊死が起きた場合は、組織の一部が失われることになり、これが起きていると、元のバストにまではもどらないということもありうるのかもしれません。通常は硬さや変形、腫れなどは半年くらいで戻ってくることが多いようなので、当分経過をみていたほうがいいのではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8321]

豊胸の種類

投稿者:もも

投稿日:2007年09月11日(火)10:11

豊胸をかんがえています
バッグや脂肪注入、光豊胸、ヒアルなどいろいろあるっぽいんですがどれが一番自然ですか?硬くなったり質感が変わったりしないのはどれでしょうか
説明だけ読んでいれば脂肪吸引→注入が魅力的にはみえるのですが・・・
なおむちゃくちゃでかくしたいとかではなくデコルテをふっくらさせたいていどです

[8321-res9439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月11日(火)11:01

一般に一番効果があって、トラブルが少ないのはバッグによる豊胸だと思います。でもいい結果を得るためには医師の技術が必要です。脂肪注入は、ほんのわずかの変化でいいという場合は、かまわないかもしれませんが、完全に吸収されて元のバストになったとか、しこりがたくさんできたなどのトラブルも多いので、よく検討してみてください。光豊胸は効果が全くありません。ヒアルロン酸はわずかの効果が出る場合もあると思いますが、多量に入れると、しこりが残ったり、バストが変形するという問題もありますので、わずかの注入にとどめるべきです。でも、これだと豊胸としての意味があるかどうか疑問ですが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8307]

しこり

投稿者:テン

投稿日:2007年09月10日(月)00:32

ピアスを初めてあけたのが4年ぐらい前なんですが、2年ほど前からしこりがあり完全に閉じてしまいました。
しこりの大きさは全く変わっていなくて触っても痛みは全く無いんですがもう一度同じところに穴をあけても大丈夫ですか?

ちなみに左耳は3つあけていて3つとも穴のあいていたところに小さなこぶ?のようなものがあります。
右耳は2つとも穴の中に芯のようなものがあります。

あけても大丈夫なのか教えてください!!
お願いします。

[8307-res9417]

しこりに付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月10日(月)01:01

多分瘢痕組織と思われます。体質的に出来易い人もいますが又ピアスの穴が完全に出来上がる前に軽い感染などを起しますと瘢痕が大きくなります。瘢痕組織でも現在何の痛み等も無いようであれば多分大丈夫と思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8305]

二重胸とバッグのよれ

投稿者:まどか

投稿日:2007年09月10日(月)00:08

いつも忙しい中、ご回答していただきありがとうございます。
8232で相談させていただいた者です。

一ヶ月前、バイオセル150ccを脇より大胸筋下に入れ、
順調に両胸とも柔らかさはでてきたものの、右胸の下端(右側)に
角のようなものがあり、見た目にも分かり、触るとぺこぺこし
体の角度によっては尖っているような感じがあり、
今日診察に行くとバッグがよれている可能性があるとの事でした。

それで、術後3ヶ月経っても改善されていなかったら
再手術ということになったのですが、それとは別に
その右胸にトラブルがあって、乳房の下側から右横にかけて
二重胸になっているのです。

右胸は左胸と比べても明らかに右横への流れも悪く、スペースも
十分ではないのは見て分かったので、
「バッグのよれをなおす手術の時に、剥離のスペースを広くしたら
この二重胸はなおりますか?」と聞いたところ、そうですと言われました。

しかし、家に帰ってここの先生方の回答を読んでいたところ、
二重胸は外来ある乳房下縁の溝を越えて剥離をすると起りやすくなるとあったので、果たして剥離のスペースを広くしたところで
解決されるのか不安になりました。

そこで質問なのですが、
1、私の場合、どういった手術が必要になるのでしょうか?
2、二重胸は大胸筋下に入れると起こりやすいとどこかで
 聞いたことがあるのですが、それなら次は乳腺下に入れると
 いう事は効果があるのでしょうか?
3、再手術をするなら(精神的に辛いのでなるべく早く修正
 したいのですが)最低どのくらい術後経ってからするのが
 いいのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

[8305-res9421]

まどかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月10日(月)10:03

剥離を再度するにしても二段胸を治すにしても、ワキからの切開だけでは難しいと思います。
二段胸は、大胸筋下に入っていても乳房下縁からなら治せますので、敢えて乳腺下に入れ直す事は必要ないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8305-res9427]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月10日(月)19:05

バッグにねじれがある場合、この修正はわきからの手術ではかなり難しい手術になると思います。わきからの手術ではバッグがあるためにバストの下半分でバッグがどういう状況で入っているか見えませんし、指などを入れて確認することも不可能だからです。手術中には腫れも出てきますので、実際にバストの中でバッグがどうなっているかわからないまま手術を終了しなければなりません。通常は初回手術がわきから行われていても、乳輪周囲か、乳房の下縁を切開して修正するのが安全な方法だと思います。この方法であれば、バッグの向きもねじれもすべて確認して修正ができます。またバストに段差が出た場合の修正ですが、これはバッグの下縁がどこにあるかで対策が全然異なってきます。本来あるべき位置よりバッグが下にずれているのであれば、バッグを上に移動して、下の半周を中で縫合して、バッグが上に上がるようにしておく必要があります。バッグが再度下に移動しないようにするためにこの固定は肋骨の骨膜などに糸を丁寧にかけるなど、かなり難しい処置をしておかないとだめです。また、この際上半分ではバッグの入っていたスペースをあらゆる方向に小さく切開して全周に丸くポケットを拡大する必要があり、下半分では特に丸いふくらみが自然にできるようにバッグの大きさに合わせて、ポケット周囲を剥離、切開する必要があります。これらの操作もわきからでは多分一部の操作が不可能になると思います。またもしバッグが本来の位置にあって、段差が出ているのであれば、大胸筋の下半分を切断して、筋肉でせまく制限されているスペースを丸くゆったりするまで筋肉繊維の走行と直角に筋肉を切開して中を広げる操作がいると思います。この操作だけはわきからでも可能です。大胸筋下から乳腺下に入れ替えていいかどうかは、皮膚の厚み、伸展性、皮下脂肪、乳腺の量などで、判断すべきことで、乳腺下に入れた場合、バッグの上の段差が体表に浮き出てしまう場合がありますので、こういうリスクがないかどうかを詳しく判断する必要があります。再手術は前回の手術から1ヶ月たっていれば、可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8291]

拘縮の修正

投稿者:いくら

投稿日:2007年09月08日(土)22:36

乳腺下に210ccを脇から入れました。今日で18日目です。

右側だけ外側にコリコリがあり重たいような違和感・痛みがあり、左に比べて硬いです。これは、術後3日目から気になっていました。

腫れが引くとともに良くなると言われていたのですが、腫れが引いても良くなりませんでした。

拘縮の可能性があると診断されて、薬を飲んで様子を見ることになっています。

剥離スペースが少なかったように思っています。
修正が可能であれば、修正したいのですが、パックを取り出さずに修正できるのでしょうか?

修正できるのであれば、乳房下からでもかまいません。
(結婚も出産も終えていますので、、、)

左は良い状態なので、右だけ修正したいのですが、先生方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

[8291-res9392]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月09日(日)00:04

正確には豊胸後の腫れは半年くらいはあるのですが、拘縮の可能性があるという診断なのであれば、それが事実なのかもしれませんし、あるいは最初から剥離のスペースがせまくて硬い胸になっているだけのことかもしれません。薬は問題の解決にはならないと思います。この状態を治すためには再度の手術が必要です。バッグを取り出さずに修正ができるかもしれませんが、状態によっては手術の時に一度バッグを出して、修正後に再度同じサイズのバッグを使用する必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8291-res9420]

いくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月10日(月)10:03

術後18日目位で拘縮と判断してしまうのは早い決断のようにも思いますが・・・。
剥し方が足りないか血腫形成を起しているようにも思いますので、拘縮をこれから起すであろうとする可能性はあります。
修正は、術後3ヶ月位を待ってから乳房下縁切開でやってもらって下さい。
恐らく静麻と局麻の併用で可能だと思いますが、ワキからの切開では難しいと思います。
修正時は一旦、バッグを取り出してからやった方が無難です。
修正時にバッグを傷つけてしまう可能性があるからです。
但し、あまり剥離を広くしないと云う条件なら良いと思います。
(大方は、そのような条件のものは少ないのですが・・・)


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8279]

痛み・・・

投稿者:ゆうこりん

投稿日:2007年09月08日(土)03:31

4年ほど前にCMC200cc、乳腺下で手術を受けました。160cm47kgほどで、バスト下部分にリップリングが両胸、ありましたが仕方ないのかと思いそのままになっています。
先日リゾート地でボディーのマッサージを受けた後くらいから、左胸にうっすら痛みがありましたが、あまり気にしていませんでした。 そして昨日、気づいたのですが、いままでなかった左胸乳輪あたりにぺこぺこしたものを見つけました。(その部分に時々痛みも感じます)
術後、何年かしてからこういうものが突然現れるのは普通のことでしょうか?また、なんとなくですが左胸は最近、以前より硬くなっているような気がします。はっきりとではないですが・・・ 
これはいわゆる拘縮でしょうか。
お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

[8279-res9391]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月09日(日)00:03

CMCバッグについては中に入っている物質がハイドロジェルで、万一もれや破損があった場合、腫れが出たり、痛みが出たり、皮膚が赤くなったり、硬くなったり、皮膚の壊死が起きるなどのことがあるということがわかっています。硬さや痛みがある場合は一度形成外科や担当医、あるいは他の美容外科などで診察をうけてもらったほうが安全だと思います。ただカプセル拘縮であっても同様の症状はありうるかもしれませんので、バッグには破損ももれもないのかもしれません。でも念のため一度検診をうけておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン