最新の投稿
[6809]
抜去について
[6809-res7412]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月09日(水)08:03
ドレーンを入れる先生と入れない先生がいます。術中に出血が多かった場合に入れますが、出血の無い手術の場合通常はいれません。
従って抜くときは新たに剥離などを行いませんのでドレーンを入れることはまずありません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6804]
6731 高柳先生 当山先生へ
レスありがとうございました。私は既婚でもう子供も産んでいます。主人も賛成してくれているので出来たら乳房の下から行いたいです。
私は中部にすんでいるので沖縄まではいけないので高柳先生の所に伺いたいと思います。メガクリニックの掲示板で改めて質問させていただきます。
当山先生も丁寧にレス下さってありがとうございました。大変参考になりました。
[6798]
抜去について
2ヶ月前にコヒーシブ225ccをワキから大胸筋下へ入れました。特に問題も無く経過観察の段階だと思うのですが、自責の念にかられて抜去しようか悩んでいます・・・。そこで質問なのですが、
?抜去手術の痛みはどのようなものでしょうか。会社を休む期間等どのくらい見ておけばいいでしょうか。
?抜去のリスクはどのようなものがあるでしょうか。
?抜去後の胸は元に戻るのでしょうか。
?抜去するとすれば、今手術後すぐより、何年もたった後の方がカプセルが出来上がっている等、胸に対するダメージが大きいでし ょうか。
たくさんの質問で申し訳ありません。悩んでる今決断すべきか、自分の気持ちが落ち着くまで時間をおいていいものかさえ判断がつかなくて。
よろしくお願いします。
[6798-res7395]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月08日(火)08:04
1)脇からですと脇に突っ張り感と若干痛みが残りますが、入れたときのような痛みはありません。乳房下縁ですと全く痛みはありませんし直後から腕の上げ下げは可能で会社を休む必要はありません。
2)リスクは殆どありませんが術後1週間程度は圧迫が必要です
3)完全に元に戻りますがカプセルが残った場合には消失するのに6ヶ月は必要です。
4)2ヶ月前なら早い方が良いでしょう。1年たてばいつでも同じです。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6794]
入れ替えについて
生食150ccをワキから大胸筋下に入れて丸9年経ちました。
寿命は10年と聞き、最近は破損するのでは?と不安な日々を送っています。
?破損する前に入れ替えをしておいた方がよいのでしょうか?
近い将来、妊娠・出産・授乳も考えています。
これらで体が劇的に変化した場合、今のままでは耐えうるのか不安です。
?また、今より小さなサイズ(100cc)に入れ替えるとしたら、同じ大胸筋下に入れることは可能でしょうか?
やはり、初回同様かなり痛いのでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。
お願いします。
[6794-res7401]
りかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:03
入れかえる位でしたらあまり問題はありませんし、初回手術より軽いと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6784]
[6731]バッグの寿命について
ご回答お待ちしております。
[6783]
みみさんの質問より
。★★★?都内でも多数の大学病院で美容オペをしている病院がありますが、通常の美容外科との違いは何でしょうか??完全な体制が整っている場所ですので安全性は高いのでしょうか?★★★?やはりその分オペ金額などが高いのでしょうか?(大学病院ではオペ費用を、HP上や電話問い合わせなどで知ることができません)★★★?大学病院での豊胸は、例えば乳がんの方など深刻な病気を克服した方々が、再生のためにかかる美容病院でしょうか?「美容」のみを目的とした内容でも大丈夫でしょうか?★★★?大学病院では、豊胸おぺ時には入院必要と聞いていますが、やはり入院設備や入院をススメル病院の方が安全でしょうか?
私も上記質問にかなり興味があるのでご回答よろしくお願いします。
[6783-res7373]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)08:01
1) 通常の美容外科手術と変わりはありません
2) 手術費用は高くありません、むしろ安いかもしれません
3) 美容のみの手術もしてもらえると思いますが一般美容外科に比 べると症例数は少ないです。やはり乳房再建の為の形成手術が
メインです
4) 大学病院ですので必ず術前からの入院が必要になります。
5) 開業医では大学病院に比べて数十倍数をこなしていますので、
殆ど入院は必要が無いです。手術費用は高くてもこの辺の費用
を考えると変わらないかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6782]
バッグ式豊胸術後のしこりについて
2年前に豊胸術を受けました。定期的に乳がん検診を受けているのですが、出産後は確実にしこりが増えています。(良性のものですが)検診を受けているクリニックの先生からはしこりの原因がバイオセルバッグを入れているためなのかはわからないが、異物を体内に入れていることで体によいことはひとつもない、といわれ、除去手術を検討しています。除去手術ですが、主人はもし手術に失敗(たとえば切ってはならない所を切られてしまった場合、大きな総合病院であれば救急対応をしてくれるであろうが、美容外科クリニニックでそのようなことがあった場合、対処が遅れるのでは?と心配しています。美容外科で除去手術した場合と総合病院の形成外科で手術する場合どのような違いがあるのでしょうか?費用も総合病院であれば高くなるとも聞いたことがあります。入院も必要になるのでしょうか?
[6782-res7400]
6782へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:02
バックをとる事自体は難しい事もありませんので、開業医で充分だと思います。
問題はバック以外の良性しこり(?)です。
これをとるべきかどうかを判断する事になりますが、良性と断定されたのならあえてとる必要はありません。
またバックを取る時病理検査に出す程度の事は開業医で充分です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6779]
6773
レスいただいてありがとうございました。
ネットなどを読んでいると硬縮が起こってしまった人がかなり多いような気がします。
テクスチャードタイプの場合硬縮はどのくらい防ぐことが出来るんでしょうか?
また私は乳腺下希望なのですが乳腺下で小さいサイズのバッグを入れると術後の痛みやトラブルは軽減されるのでしょうか?
何度も質問すみません。大変参考になります。
[6779-res7368]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年05月06日(日)22:05
テクスチャードタイプのバッグの拘縮の発生率は私の経験では2%くらいです。絶対に起きないというわけではありませんが、以前のスムースタイプよりはずっと少なくなっています。また修整も可能です。乳腺下の場合は、痛みはあまりありません。サイズにはあまり関係がないように思います。バストが硬く仕上がるというリスクはバッグが小さいほうが少なくなります。皮膚があまり伸ばされすぎないからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[6779-res7402]
しをさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年05月08日(火)11:04
拘縮が起る確率を単純に比較する訳にはいきませんが、私は腋窩(ワキ)から挿入の場合例えテクスチャードタイプでも発生率は高いと思っています。
それは術後出血の予防や剥離範囲など乳房下縁からよりはるかに難しいからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[6778]
サフォクリニック 院長 白壁征夫様
6777で書き忘れたので。
レントゲンは受けたクリニックに依頼すると撮ってもらえるモノなのでしょうか?
それとも、高周波を受けようとするクリニックにいって先生に相談したほうがいいでしょうか?
費用はどのくらいなのでしょうか?
先ほどのと合わせてお願いします。
お忙しいところすみません。
[6778-res7379]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)09:01
まず手術を受けた先生にお願いするのが良いでしょう。そして説明を受ければより原因がわかり、左右さがあればわかるはずです。
費用はその先生に聞いてください
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[6777]
サフォクリニック 院長 白壁征夫様
6766のともです。
お返事頂きましてありがとうございました。
先生のお話からすると、硬縮ではない!と言うことでしょうか?
挿入は脇からです。
脇の傷はもう1〜2ヵ月の頃からキレイでほとんどわかりません。
再手術となると、ここまでキレイになった傷が勿体ないです。
高周波マッサージで今の状態で放っておくよりも改善される可能性があるのなら試してみようと思います。
私が手術したクリニックは、保証はありません。
バッグの破損や、硬縮などで抜去するとしても普通の金額のようです。
その辺はもう少し慎重に選べば良かったと思っていますが・・・。
マッサージも看護士さんが実際にして教えてくれたわけではないので、普通はちゃんとマッサージしてくれるモノなのでしょうか?
高周波は他院で受けることになります。
まだ、6ヵ月弱ですが、マッサージで修正可能でしょうか?
もう一度、お答えお願いします。
[6777-res7376]
回答ですた
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年05月07日(月)08:04
もしテクスチャードタイプのインプラントを用いて、これだけの日にちがたっていますので乳房下縁の位置をマッサージで改善することは不可能だと思います。高周波の目的はあくまで筋肉の癒着などから来る炎症を改善し痛みを早期に取り除く事とカプセルが出来ていればそれを柔らかくするのが目的です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
サフォクリニック 白壁先生
ご回答ありがとうございました。
抜去への不安が減り、かなり決心が固まりました。
後2点質問をお願いしていいでしょうか。
私はバッグ挿入後、3日間ドレーンを入れてもらっていたのですが、ドレーンを抜く寸前まで液?がたらたらと流れ続け、3日間痛みよりもその流れ続ける液にかなりまいっていました。(腋にガーゼ等を巻いていましたが、半日でぼとぼと状態です)
?3日間止まる事無くかなりの液がでたと思うのですが、体質的にでやすいのでしょうか?みなさんそんなものなのでしょうか。
?抜去時も、通常3日間程ドレーンをいれるものなのでしょうか。
ドレーンをつけた3日間、会社はおろか人前に出るのも辛いくらい
悲惨な状態だったので、とても心配です。
何度も質問をして申し訳ありません。
一番の懸案事項なので、よろしくお願いします。