オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71589]

レーザー後の色素沈着について

投稿者:まい

投稿日:2020年09月14日(月)22:56

当山先生、ご回答ありがとうございますm(_ _)m

二度の熱傷となると色素沈着が残る可能性が高いのでしょうか?
この二度の熱傷に対しての治療法はありますでしょうか?

[71589-res82408]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月15日(火)11:02

 実は第2度熱傷にも浅いものと深いものがあるのですが、恐らく水ぶくれ位ですから浅い層における第2度熱傷、それもお顔ですから長期になりますが軽快していきます。トラネキサム酸は服用を続けること。直射日光は避けて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71564]

レーザー後の色素沈着について

投稿者:まい

投稿日:2020年09月13日(日)08:52

以前こちらで、ADMへのQスイッチルビーレーザー照射後に水膨れと白抜けした状態について相談させてもらいました。
相談後、照射後2週間経ってから、トラネキサム酸とビタミンCの内服を開始し、現在も服用を続けています。【現在照射後4ヶ月が経ちました】

照射後、2ヶ月後には白抜けは無くなっていましたが、反対に色素沈着が出てきました。

レーザー後の色素沈着についてGoogle検索すると、だいたい3ヶ月ごろには消失し、長い人だと6ヶ月くらいかかると記載されていました。

私の場合、4ヶ月経つのですが、消失するどころか、3ヶ月経った頃には今まで無かった色素沈着が水ぶくれが酷かった箇所に出てきました。

他の人とは違う経過に不安を感じています。

質問ですが、水膨れになるほどの炎症で今後色素沈着が消える可能性はありますか?

また、色素沈着が残った場合、どんな治療が良いと考えられますか?

よろしくお願い致しますm(__)m

[71564-res82387]

まいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月14日(月)14:03

 結局新陳代謝機能に関係していきますので、年齢によります。夏の日焼けは秋頃治る方と翌年の春に収まるが如しです。夏の日焼けは第1度、水ぶくれは第2度の熱傷で違います。一方、顔なら下肢より早めに収まります。このように条件の違いは個々にあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71444]

qスイッチyagレーザーについて

投稿者:ちー

投稿日:2020年09月06日(日)21:40

目の横から目の下に広範囲にあるADMの治療を行っています。
先日qスイッチyagレーザー2回目の照射をしたのですが、照射から4日経ち以前と違うので心配です。
1回目の時は照射当日は赤い部分と茶色い部分があり血が滲んでいるところがありましたが徐々に茶色くなり薄いカサブタができ剥がれていきました。(強めに照射したとおっしゃってました。)
2回目は当日は茶色い部分はほとんどなく赤くなり血が滲んでいましたが、4日たった今日にじんでいた血は血豆のようになっております。血豆がたくさんあるような感じです。(どの強さかは伺えていません)
また少し茶色くなり、いずれかさぶたになりそうだなと思える所もあるのですが、1回目に比べてかさぶたになりそうな範囲がほとんどありません。血豆の周辺だけ少し茶色になっています。それ以外の場所はほとんど茶色っぽさはなく元々のADMのような色をして全くかさぶたにならなそうです(照射当日は赤くなっていた部分もありますし、少し赤くなってるかな?とおもうくらいのところもありました。)

血豆のようになっているのは問題ないのでしょうか。
血豆は取れるのでしょうか。
ほとんどがかさぶたになっていないのですが問題はないのでしょうか。
かさぶたにならなくても色は落ち着いていきますでしょうか。

長々と申し訳ありません。
心配でしたので質問させていただきました。

[71444-res82248]

ちーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月07日(月)11:00

 1回目と2回目のインターバルをどの程度あけておられるのかわかりませんが、当然照射条件が同じでも微妙な出血の状態は違い血豆などあっても大丈夫です。逆にそのような出血点に自己の成長因子が多くあり、傷の治りの点で良いと云われる先生も多いものです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71428]

ほくろ除去後のケアについて

投稿者:とも

投稿日:2020年09月05日(土)14:07

3週間前にレーザーで顔のほくろを除去しました。除去後は、アズノールを塗ってからマイクロポアテープを貼り、剥がれるまではそのまま、剥がれたら2週間までは必ずアズノール+テープを貼るように言われました。大きなほくろはまだ乾いていなかったので、病院に確認し、まだ上記のケアを続けています。
そこで質問なのですが、アズノールを塗りテープを貼ると、テープが油分を吸込み傷口がうっすらと透けて見えるようになりますが、それでも紫外線は防げているのでしょうか?
また、マスク装着時、就寝時に擦れてしまうのが心配なので、できればテープのケアを続けていきたいです。ネットで調べると、テープの貼りすぎはシミの原因になる。と仰られる医師もいるようで、上皮化しているところは剥がしたほうがいいのか迷っています。ちなみに、テープの貼り替えは2日に1度程度にしています。
長文になり、申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

[71428-res82232]

ともさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月05日(土)17:03

・ホクロですからあざの一種で、やや深い層に存在しますのでレーザーで焼いた後の処置に結果としてそれほどの差は出ません。紫外線を極端に避ける必要もないからです。つまり表皮はとれてもホクロの色素が残っている可能性が高いのです。そこに色素沈着も起こしませんし、傷になるのは軟膏の為でなくレーザの焼き方によるからです。テープでシミになるのはテープかぶれですが数ヶ月で自然消退します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71383]

ADM治療後保護テープ

投稿者:ゆあ

投稿日:2020年09月02日(水)21:57

本日ADMをルビーレーザーで治療しました。広範囲だからテープは貼りませんと言われましたが大丈夫なんでしょうか?エアオォールを貼って保護しようとも考えてますが貼っても大丈夫ですか?

[71383-res82185]

ゆあさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月03日(木)16:02

ステロイドが入っているのではありませんか?主治医にお聞きしてからの方が良いと思います。わざと塗りくすりを出さず、オープン療法を推しょうしようなさっているのかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71353]

ほくろ除去後の跡

投稿者:らみ

投稿日:2020年09月01日(火)16:28

[71347]と同じ者です。
詳しいご回答ありがとうございました。

ドレニゾンテープについて追加の質問ですが、ただ今1ヶ月ほどテープを貼っています。

そこで、質問なのですが
?期間的に、1ヶ月は長期と言えるのでしょうか?
?一旦テープを貼るのをやめたあとに、再度盛り上がってくることはあるのでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、上記2点のご回答のほどよろしくお願い致します。

[71353-res82164]

らみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月02日(水)17:04

1) 長期ではありません。3〜6か月貼られる方もおられます。
2) 再度盛り上がることもあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71347]

ほくろ除去後の跡

投稿者:らみ

投稿日:2020年09月01日(火)09:35

お世話になっております。
以前もご相談させていただいた者です。

7月の半ば、ほくろ除去をし、その3週間後に施術してもらった病院に行って経過を見せたら、4.5mmほどあった唇下と鼻の横のホクロ2ヶ所が、少し盛り上がってる(肥厚性瘢痕)と言われたので、ドレニゾンテープを処方してもらい毎日貼り替えています。

こちらのテープはいつまで貼るべきなのでしょうか?
長期にわたって貼ってると逆に赤みが残るなど記載しているサイトもあり、不安になってしまいました。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

[71347-res82147]

らみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月01日(火)14:00

 確かに長期にステロイド含有テープを貼っていると盛り上がりは治っても赤みはなかなか取れません。つまり盛り上がりの軽快傾向が見えた時、テープを外す時期と見て、しこり・盛り上がりが軽快しているかを見て決めます。赤みはいずれ消えますので盛り上がりが多少あって気になるのなら、再度テープを貼って頑張って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71305]

Qスイッチルビーレーザー

投稿者:はちみつ

投稿日:2020年08月29日(土)14:15

1週間前に目の下にある、しみを除去したくQスイッチルビーレーザーをあてました。
毎日ロコイド軟膏とガーゼ、テープで照射部位を保護しておりましたが、1日だけガーゼを貼らずテープを貼ってしまい、交換の際にかさぶたまで取れてしまい、肌が白くなっていました。
まだ一週間ですが、これが正常な経過なのか、このまま白い状態で治るのか不安です。
ぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

[71305-res82099]

はちみつさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月29日(土)18:04

恐らくそろそろかさぶたが取れる時期と一致していたのではないでしょうか?直射日光に気をつける事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71303]

71035

投稿者:あが

投稿日:2020年08月29日(土)12:57

お世話になっております。先日、ご相談した者です。皮膚科に相談をしました。きちんと確認をしたところ、
・機械はICON(アイコン)のフォトフェイシャルです。
・シミの種類はそばかす、ニキビ跡(褐色な点々としたシミ)、そして肝斑(ビタミンCとトランサミン散を既に処方されて飲んでいます)、つまり混合肌です。
・私が「照射がとても痛かった。数か所は水膨れになった」と伝えたら、「少々強かったのかも。しかし、そこまで強いレベルではないのだけど」と言われました。
・「瘡蓋の跡に色素沈着と微妙な凹みあるので、お薬を下さい」と伝えたら、色素沈着には「DRX HQ-E ハイドロキノン」を処方されました。「凹みにはフラクショナルレーザーを照射するしかないけど、貴方の肌は傷口が跡になる肌だから、無理です」と言われました。
ここで質問です。
?「DRX HQ-E ハイドロキノン」は、”紫外線を浴びるとシミが濃くなるので、朝は使用しない方が良い、昼間は顔に必ずUVクリームを塗ること”、と調べると書いてありますが、この薬は、今回の治療後の跡(瘡蓋の形状の茶色い色素沈着)には美白効果はあるのでしょうか?使用にあたって気を付ける事が他にもありますか?

?同じ時に治療した別の箇所のシミ取り後に、赤みと茶色のくすみがある箇所があります。(そのうち赤みのみなくなるだろうと思っていたら、そのまま残ってしまった)そこにも効果がありますか?

?肌の凹みにきく良い方法はフラクショナルレーザー以外にはないのでしょうか?

丁寧に肌の状態を説明したつもりでおります。お忙しいところ恐縮ですが、ご返信の程どうぞ宜しくお願い致します。

[71303-res82108]

あがさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月31日(月)09:05

前回もお伝えしたと思いますが、フォトフェシャルは弱い光を出来るだけ弱く照射していく治療です。
つまり積極的にシミを破壊していくのではなくお肌に対して活性化をうながすやり方です。その為通常は皮膚がへこまないものです。
? ハイドロキノンは単純に表現するとシミを取るより取ったシミが再び芽が出ないようにする防止の効果が強いと思います。その為濃いシミにはトレチノインなどとの併用使用でしょう。
? 現在どの程度の赤みなのか分かりませんがハイドロキノンを塗ると逆に赤味が増す事があります。
? 今の所フラクショナルレーザーしかありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71263]

フォトフェイシャル

投稿者:ちめ

投稿日:2020年08月26日(水)08:00

お世話になります。以前もフォトフェイシャル について相談させていただきました。

フォトフェイシャル後にくっきりとチップの形をしたタイガープリントになったのですが、担当医曰く、時間をおくと治るとの事だったのですが、本当に自然に消えていくものなのでしょうか?どのくらいの日数かかるものなのでしょうか?

[71263-res82067]

ちめさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月26日(水)12:04

 6ヶ月から1年位かかります。それ迄が精神的に苦しい時期、クリニックがどこ迄貴方様に寄り添って行けるかになります。照射時ジェルの仕様が少なかったことも原因のひとつかと考えますので、追加しておきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン