最新の投稿
[51000]
Vビームレーザー(レーザーフェイシャル)について
[51000-res61619]
しみこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年05月31日(火)09:02
顔のシミは黒ずみを含み、色々なタイプのシミが隠されています。
その為、治療前にお化粧を落とし、しっかり写真を撮っておく事です。その上で肝斑の有無などチェックです。
レーザーフェイシャルや光治療でも場合によっては肝斑が増強します。
用心する為にトラネキサム酸の服用を3ヵ月続けてからレーザートーニングなどをするのが無難です。
レーザーフェイシャルはレーザーを低い出力で表皮に照射していくものですが、強い照射とは違い、皮膚の活性化を促すやり方ですからすぐには効果は出ません。
5〜10回位やると明らかに効果が出ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50701]
シミ
当方、61才 現役で営業職をしております。人との接触も多くやはり見てくれは気になるところでございます。
シミ、鼻の毛穴、脂性、毛細血管拡張症
皮脂線種(頬)etc
過去にシミ、毛細血管拡張症、皮脂線種の治療を受けたことはあります。
年齢的なこともあり仕方ないこととあきらめておりますが・
ですので、すべて完璧な治療効果を期待はしていませんが、一度受信していただきたくご連絡させて頂きました。
ご教示頂けますようお願いいたします。
[50701-res61295]
山口さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年05月09日(月)11:01
ご質問が多岐ですが・・・お尋ねの内容の治療法を簡略してご返事致します。
?シミ
老斑などはQスイッチレーザー、全体的な顔のシミや肝斑は内服やレーザートーニングでしょう。
シミのもり上がった角化腫はCo2レーザーで取れます。
?毛細血管拡張症
Vビュームレーザーや電気で焼きます。
?鼻の毛穴
我々はエコ2フラクショナルと吸引を行っています。
?皮脂腺腫がどのようなものか分かり難いのですが、皮脂腺から発生する鼻の部分の脂腺過多ならCo2レーザーです。
頬にあるのなら切り取りなども視野に入れます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50639]
レチノイン酸治療
しみを薄くするためレチノイン酸治療を初めて2年になります。レチノイン酸とハイドロキノンを朝晩2か月、その後ハイドロキノンを1か月、その後は1か月お休みの4か月が1クールで現在5クール目が終わりました。しみは少し薄くなったような気がするのですが強い薬なので心配で医師に使い続けて良いものか相談したところ大丈夫だと言われました。本当に使い続けても肌に影響はないのでしょうか。
[50639-res61212]
マリンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年05月06日(金)09:01
パーセントの濃いものは皮膚に赤味が出たりします。
然し、主治医の先生がついておられるようですのでお任せして良いと思います。
妊娠だけは気を付けて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50446]
フォトRF
薄いシミが気になってフォトRFを検討している31歳の女です。カウンセリングに伺った美容皮膚科で「稀にだけどフォトRFで白斑になる可能性がある」と言われ躊躇してしまったのですが、フォトRFで白斑になる確率というか可能性はどれくらいあるものなのでしょうか?自分の肌の色は明るめだと思うのですが、目立った日焼けをしていない肌でしたらほとんど心配ないと考えても大丈夫なのでしょうか?
[50446-res60983]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月20日(水)09:01
レーザーの項でお答えしました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50332]
Qスイッチレーザー照射後色素沈着
顔にレーザー照射し、かさぶた形成後、自然に剥がれ4カ月経過しましたが、全く色素沈着が薄くなる気配がありません。ハイドロキノンとトレンチノインの塗布もおこなっています。再診時半年は経過観察するよう指示されましたが、色素沈着は徐々に薄くなるのでしょうか?私の場合、照射一カ月後も現在も全く変化がありません。再照射をする場合は、半年経過後が良いのでしょうか。
[50332-res60866]
くうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月14日(木)09:00
Qスイッチ・・・ルビー、ヤグ、アレックス、種類があります。
照射が弱かった事はありませんか?仮りに私なら3ヵ月後にやや前回より出力をあげて再照射していると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50202]
ルビーレーザー
昨年、個人クリニックでヤグレーザーを受けたのですが、浸潤テープから漏れ出すほど滲出液もひどく後の肌荒れも長引きました。かさぶたが剥がれて数日でもどりじみもでました(薄くはなりましたが)先日、大学病院にてADM治療にルビーレーザーを使いました。ジュクジュクも滲出液もなく、前回のヤグより格段にかさぶたの剥がれたあとの皮膚の状態もピンクと言うより元の肌色より一段白くなりました。効果としては大満足ですが、もどりじみが出ないかだけが気がかりです。レーザーの種類が違うことで、もどりじみが出ない場合もあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
[50202-res60687]
ののさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月04日(月)09:03
私共はQスイッチヤグもQスイッチルビーもありますが、照射後に多少ヤグの方が点状出血を伴います。
当然、各々のレーザーで照射条件も違います。
ルビーは標準設定よりやや強く当てないと効果が薄い感じがします。
当院でもルビーを好む方とヤグが好きな医師に分かれます。
私共の女医さんは全てルビー派ですが私は昔からヤグの方が使いやすい感じです。
私の感じですが、照射直後にヤグの方が強く当る感じで自分の心の中でこれで大丈夫だと云う思いがありますが、ルビーの方は照射直後、ホワイトニング(白くなる)にならないと私自身がふと不安になるのです。
つまり医師の使い勝手があるのだと思いますが、皮膚科医を含めて大方Qスイッチルビー派であり、私は少数派に位置します。(再発がないのがルビーだと云う声もあります)
ヤグは強いので一時的に黒くなる方もおられますし、浸出液も多いかと思いますが、無理に湿潤療法は必要ないと思います。
ルビーは弱い照射でかさぶたは出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50099]
ADMレーザー後の化粧
先日、ADMにレーザーを照射しました。照射してから1週間以上経ちますが、かさぶたが出来る気配がしません。このままなのでしょうか
[50099-res60586]
ささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月28日(月)11:02
1回目ですから弱い照射から入っている可能性があります。
1回目の結果をみて2回目の照射条件を変えていきます。
人様のお身体に対する治療はこのように先ずは安全を基本に治療を開始する所から始める事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49999]
保護テープについて
昨日しみ治療のため、Qスイッチルビーレーザーをうけました。
病院からは、一週間ほど、軟膏を塗るだけでよいとのことでしたが、保護テープをすすめる病院も多いようです。瘡蓋を保護する場合、エアウォール、絆創膏、ガーゼ、キズパワーパッド、どんなものがベストなのでしょうか?
[49999-res60467]
にゃんにゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月21日(月)11:00
Qスイッチルビレーザー後の処置は何を目的にするのかによって医療的行ないに違いが生じるのではないかと考えます。
軽い表在性のレーザー照射後の火傷に対しては私も薄く軟膏を塗るだけで良いと思います。
但し、それだけで遮光が出来るのかとなると又別ものとなります。
お化粧品で同部を隠さねばならない時もあったり、再発を防ぐ目的からハイドロキノン入りのファンデーションを出すクリニックもあるかと考えます。
或いは最初にワセリン入り軟膏を使用し、その後2週間目に色素沈着予防の為ステロイド入り軟膏に変更する場合もあるかと考えます。
ご質問の主旨であるかさぶたを保護する必要はあまりないと思います。
かさぶたそのものがレーザーで焼けた部位を保護しているからです。
そのかさぶたの下で良好な皮膚の再生がなされるいわゆる痂皮下治癒の状態を作り出すからでもあります。
絆創膏、ガーゼなどは紫外線を防ぐ意味なら良いのですが、カサブタの上に軟膏を塗ってさらにガーゼなどするのは強い意味はあまりないと思います。
かさぶたの問題を除外して表在性の傷をどうするのかと云う考え方の基本は膿を持ちそうな時は傷をドライにする事、膿がなくリンパ液の働きを有効にする時、湿潤療法(キズパワーパット)なのでしょう。
これ等の違いはそれぞれの医師がQスイッチレーザー治療後に何を一番ケアしていこうとするかの違いにあります。
又、Qスイッチレーザーの種類によっても多少照射の傷に違いがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49892]
シミ取り
2月の初めに美容皮膚科でレーザーで顔のシミ取りを行いました。細かいところも含め、右頬をたくさんです。すぐに黒くなりカサブタへ。1週間ほどでカサブタも剥がれピンクの皮膚がでてきました。
このまま、周りと馴染むかと思いきや、徐々にカサブタだったところが全部黒く。
1か月たった今はすべて茶色くスッピンは酷いものです。
シミのままの方がよかったような、、。
レーザーを打った丸い円のまま茶色くシミみたいでとても不安です。
シミが黒く浮き上がることもあると聞いてはいたのですがらレーザーの跡、カサブタになったところがすべて茶色く濃く残ることなどあるのでしょうか。
2週間後の検診にはいきましたが、徐々に消えるでしょうと言われたのみで薬の処方などはありませんでした。
[49892-res60382]
くるりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月14日(月)14:03
ハイドロキノン入りのファンデーションなどが良いと思いますが、何もしないでも自然に治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49878]
瘡蓋が取れた後の赤み
以前も質問をしてお答え頂きありがとうございました。
ようやく12日目にして瘡蓋が剥がれてきました。
本当に自然に剥がれた所は炎症もなくキレイですが、花粉症の鼻水を噛んだり、昨日子供の病院の付き添いでマスクをした事により擦れて剥がれたと思われる10ヶ所位の幹部が赤ピンクの皮膚色になっています。
もう少し瘡蓋が取れてから受診予定ですが、赤ピンクの皮膚は何もしないで大丈夫でしょうか。
皮膚疾患で副腎質ホルモン剤ネリゾナ軟膏0.1%が手元にありますが幹部だけに薄く塗った方がよいでしょうか。
もしくは保護で純度の高いスクワランオイルを塗ってもよいでしょうか。
よろしくお願い致します。
[49878-res60381]
もこもこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月14日(月)14:02
一時的にピンク色になっても、その後黒くなります。
そして、又黒さがなくなります。その過程でステロイドホルモン軟膏を塗ってもかまいません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
頬全体の慢性的な色素沈着・かんぱん・若い頃のニキビ跡のシミ・全体的なくすみには有効でしょうか。
飲み薬では何がどのくらい飲んだほうが改善するのでしょうか。
また、レーザー治療は個人差があるかと思いますが一回の治療でどのくらいの効果をだすことはできますか。