最新の投稿
[43878]
炎症後色素沈着について
[43878-res53691]
ちづるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年03月13日(金)09:01
シミ(恐らく老斑)治療後、かさぶたが生じるはずですから私も照射後は軟膏もテープも原則出しません。
2週間後、実はシミ治療の大切さはここからなのです。
照射した辺縁の茶色は照射漏れなのか?或いはレーザー焼けなのかを判断していく時期です。(大方はレーザー焼けに近いと思いますが)
かさぶたが取れて赤味が生じこれから黒さを増す方がおられます。
このような状況がありますので私共の例ですとこの時点で弱いステロイド軟膏です。
さらに1ヵ月後ハイドロキノン入りのファンデーションで経過をみます。
再度照射する必要があるのかは3ヵ月以上診て決めますが、シミは数年後再発しますのでその後の日焼け止め予防は大切です。
一応、私共の方法をお伝えしました。
まだまだシミ治療は一般的に云えば細かい点でガイドライン作りや基本的治療方針を決めていく段階だと思います。
単純にレーザー治療機を購入なさり、照射すれば良いものではないからですが、皮膚科の先生方の頑張りを期待します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43876]
お返事ありがとうございます
43859 のものです。
レーザーしてもらった病院に電話したところ受付の方に、軟膏はうちでは渡してないですQスイッチレーザーの場合は、、といわれました。
当山先生がおっしゃるように軟膏を塗りたいのですが、市販のもので買うなら何ていう軟膏がよいでしょうか?
[43876-res53692]
おぼろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年03月13日(金)09:01
ワセリン入りの抗生物質軟膏で良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43856]
Qスイッチレーザー
ほくろをQスイッチレーザーで昨日とりました。3箇所とって今回は3回目なので出力をあげたということですがそこは若い看護士の方がしています。3つ質問があるのですが、
初めより色が黒くなっていますが何日でうすくなっていきますか?
あと、口のところだけ盛り上がったのですがそれは元に戻りますか?戻らない場合何をすればよいでしょうか?
あと、その病院は軟膏もいらない、テープも初日だけといわれましたが軟膏とテープをしたほうがよいですか?仕上がりにどういう差がでるかおしえてください
[43856-res53683]
おぼろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年03月12日(木)09:04
ホクロ取りは割りと難しいのですよ!
深さや大きさ色素細胞の種類(シミに近いもの)などあり、そのつど治療加減が必要です。
?初めより黒くなっているのはそのままの黒さですから3ヵ月後再度レーザー照射です。
?口の周りのもり上がりは経過を診ていかざるを得ません。
出力が強ければそのままのもり上がりであり、気になるのなら切り取ります。
?軟膏のみで充分だと思います。あまり差は出ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43722]
シミ取りの術後
昨日顔にルビーレーザーを受けてきました。照射の後軟膏のくすりをぬってもらいました。
が、軟膏の薬もテープも何もいただきませんでした。術後の話は2週間位でかさぶたが取れることと色素沈着の話、3ケ月位で肌が落ち着くということだけでした。他の人の体験談などみてみると紫外線に気をつける事やテープなどに支給があったみたいですけど私が行った皮膚科は何もありませんでした。本当に皮が剥けてもいつも通りのケアでよいのでしょうか?まだカサブタが剥ける前の患部にファンデーションなど塗ってもよいのでしょうか?
[43722-res53548]
isomiyaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年03月02日(月)12:01
どこかで同じ様なご質問があってやはり以下と同じような内容で回答した覚えがあります。
紫外線に気をつける事、テープを使用する事、間違いではありません。
然し、紫外線は注意しなくても大方、照射後の方は避けられていると思います。
テープはケースバイケースです。
テープなどで紫外線を避ける為に良いかも知れませんが、日焼け止めでも良いと思いますし、どんなに注意してもレーザー焼け、即ちレーザーで色が黒くなる方はおられます。
即ち、紫外線とは別の要因があります。
かさぶたは無理に剥かないで下さい。
剥けた後、ファンデーションでも良いと思いますし、現在はハイドロ入りのファンデーションもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43615]
異所性蒙古斑
レーザー焼けは期間をおけば治りますか?
[43615-res53424]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月18日(水)09:03
治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43602]
異所性蒙古斑
最終照射から3ヵ月たっています。
レーザーの跡の上から照射するって事ですか?
[43602-res53410]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月17日(火)09:05
蒙古斑の残っている部分に追加照射です。
薄くなっている部分は白斑になる可能性もあり避けておかれる事です。
蒙古斑の残りやレーザー焼けか分からない時はもっと期間をあけて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43598]
レーザーの跡が消えない
二年程前に、顔のシミにレーザーをしたのですが、シミは消えたのですが、レーザーの5ミリのリング状の輪が茶色くできてしまい、消えません。受けた所の病院は、ナノクリームをくれただけです。治りますか?
[43598-res53388]
やさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月16日(月)09:04
出来たリングの輪は2年経っても消えないのですか?
仮りにそうだとすると同部へのQスイッチレーザーをもう一度照射する事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43580]
異所性蒙古斑のレーザー
2歳の子供で半年前から2回スイッチルビーレーザーを異所性蒙古斑に照射したのですが、かさぶたになった場所はきれいになったのですが、かさぶたにならなかった所がレーザーの照射した丸い形のまま黒ずんで、照射前の蒙古斑より色が濃くなってしまってます。レーザーの跡は時間の経過とともになくなるのでしょうか?
[43580-res53389]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月16日(月)09:04
最終照射からどの程度経っているのですか?
異所性蒙古斑はそのようなお尋ねの事がたびたびであります。
原因は色素の深さが違うのであろうとおもいます。
残っている所を再度照射してみて下さい。
根気が必要です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43568]
唇の色素沈着
上唇全体に色素沈着がありレーザー治療しています。
最初にかかっていた病院でアキュチップをしてもらっていたのですが全く効果がなく、ルビーレーザーにしてほしいと相談しましたがこのままアキュチップでいくとの事だったので、違う医院に行って相談してみました。
そこではルビーレーザーでしてくれるとのことだったので、前の病院でアキュチップをして一週間程しか経っていなかったのですが、一部ルビーレーザーのテスト照射をしました。
テスト照射したところは2ヶ月経っても炎症後色素沈着もなく綺麗な唇本来の色になったので全体にレーザーを当てました。
瘡蓋になった部分とならなかった部分があり、瘡蓋になったところはまた綺麗な色になり瘡蓋にならなかったところも薄くはなりました。
また2ヶ月経った2月2日にレーザーをあてましたが、レーザー後のヒリヒリした感覚もなかったし、11日経った今瘡蓋にもなっていないし色など今のところ何の変化もないです。
3月に子供の卒業式があるので色がまだらになっている状態を少しでもマシにしたくて、1ヶ月経った3月頭にもう一度レーザーをしてもらいたいと思っていますが、3ヶ月はあけた方がいいと言われていますよね。
何故3ヶ月あけないといけないのですか?
1ヶ月でレーザーをあてるとどんなデメリットがあるのですか?
[43568-res53362]
ちーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月14日(土)10:01
赤唇部は他の部位と違い、割と強くレーザーを照射しても傷になりません。
然し、やはりレーザーであっても火傷には違いありませんので、通常は3ヵ月皮膚の回復を待つと云うのが常道でしょう。やりすぎは傷になってしまうからです。
又、再発も割とみかけますので、今の所は口紅でしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43565]
かゆみがおさまらない
フォトシルクを受けたのですが、
1日経ってもかゆみと発疹がおさまりません。
ステロイド軟膏を塗るべきでしょうか?
[43565-res53359]
ゆんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年02月13日(金)09:03
弱いステロイド軟膏で良いと思います。
日頃、日光に当った時の皮膚の反応は如何ですか?フォトシルクは出来るだけ弱く照射するほど効果があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
はじめまして。
2月末に皮膚科でレーザーの顔全体のしみを取りました。レーザーの機械を何を使ったのか説明がなかったのでわかりません。治療後に薬を塗ってもらいましたが、軟膏も保護テープも出されませんでした。
今、2週間がたち瘡蓋は全て取れたのですが、瘡蓋があったところはピンク色になっています。瘡蓋と瘡蓋の間にあった皮膚が茶色いシミの様になり、とても目立ちます。レーザーをしたところが炎症後色素沈着になるのはわかるのですが、もともとシミが無かったところが色素沈着することはあるのですか?一つではなく、瘡蓋と瘡蓋の間の皮膚が模様のようなシミみたくなっています。
1週間後の検診では、色むらはわからなくなってくると言っていたのですが、逆に濃くなっています。
瘡蓋とれた後も、特に塗り薬は貰えず、アスコロビン酸とトラネキサム
酸を処方されました。