最新の投稿
[40768]
レーザートーニング後
[40768-res50192]
こえださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月13日(火)09:00
にきび跡の方はその前ににきびの出やすいタイプであったかと存じますので刺激によって赤味は出て来る事が予想されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40736]
レーザートーニング後
昨年の10月にフォトシルクその後について相談させて頂いた者です
あれから、トラネキサム酸とシナールの服用を続けてきました
...が、効果がよく分からなかったので3月にレーザートーニングを受けてみました。
受ける前に先生に肌が弱いことを伝え低出力でお願いしました
しかし、やっぱり赤みが出てしまいました
赤みが出た時に、とカップに入った軟膏を頂いたので塗り続けたのですが
なかなか赤みがひかず1ケ月程、使ってしまいました
その後、治らないので再度病気に行ったところ、貰った軟膏はリンデロンでした
もともと頬にニキビ跡の赤みがあったのですが使用を中止して1ケ月程、経つのに
まだ赤みがひきません
ニキビ跡が悪化した状態です
先生から残りのレーザー回数分を、ビタミンCの導入に変更しても良いですよ!
と言われましたが、肌が弱いのに高濃度のビタミンCの導入をしても大丈夫ですか?
今は赤みをが引くのを待ちますが、改善するでしょうか?
悩みが、シミとニキビ跡と、増えてしまい残念な気分です
引き続き、トラネキサム酸の服用は続けます
後、顔の乾燥が激しいのですが何を塗れば安全ですか?
アズノール、ヒルドイトなど町の皮膚科で処方して頂きましたが
なかなか改善しません
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
[40736-res50151]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月10日(土)09:04
もともとレーザートーニングは Q スイッチヤグレーザーを低出力であてるもので、施術直後にほんのり赤みが出てもすぐにひくのですが?
ニキビ肌で乾燥ということですから、乾燥だけを治療するのもうまくないかもしれません。
ビタミンC導入は鎮静作用はありますが、施術後はやや乾燥感があります。
低濃度のトレチノイン・ハイドロキノンの治療を慎重に続けると良いように思いますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40736-res50154]
こえださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月10日(土)10:03
レーザートーニングは低出力でありますが、1回の照射で4〜5回繰り返します。
変化が悪く出る時、さらに低出力で1〜2回のクールにおさえる方が良いと思います。
赤味は時間で引きます。イオン導入でも良いと思います。
軟膏は使用しない方が良いかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40728]
レーザー跡
約1年前に、形成外科にて顔のシミ取りレーザーを受けました。
三か所です。
シミはなんとか消えていると思いますが、レーザーをした跡がまだ消えません(+_+)
三か所とも円形にすっぽりとくり抜いた感じで白っぽく(薄ピンク?)、輪郭の線もあります。
説明が分かりにくくてすみません。
レーザーして半年たったころに、形成外科に電話して聞いたら、化粧と日焼けを避けたら薄くなる・・・と説明を受けました。
そのうち消えるだろうと過ごしてきましたが、さすがに一年が経とうとしていますので心配になってきました。
もう跡は消えないのでしょうか?
当方、51歳女性です。
[40728-res50150]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月10日(土)09:03
シミ治療は、じかに拝見して状態を把握したうえで治療をします。
シミだけを気にされているのですが、実際にはお顔全体にシミ予備軍の状態があるとすると、治療した部分は綺麗になったけど周囲から浮いたように見えるのかもしれません。
めだったシミ状態でない、いわゆるクスミの状態であれば、光治療や塗り薬で綺麗になります。
治療部位と周辺皮膚のコントラストの問題であれば、上記の方針で治療が可能だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40728-res50153]
ますみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月10日(土)10:03
どのようなレーザーで出力は?と云うことになりそうです。
例えば真皮層迄影響を及ぼしているとすれば、凹は回復しないのではと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40668]
シミやシワの相談先。
シミが気になるので、診察してもらいたいですが、普通の皮膚科ではシミなんて美容のことは診てもらえないんでしょうか?
シミやシワの相談になんていくのは非常識ですか?
美容皮膚科に行かなければだめですか?
[40668-res50056]
美容皮膚科や美容外科で
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2014年05月06日(火)16:04
シミの治療は保険診療外となりますので、保険診療しか行っておられない皮膚科では対応して頂けないでしょう。また、一般の皮膚科でしみ治療に必要なレーザー機器を持っておられる可能性が低いものですから、専門のクリニックを受診なさる方が早道でしょう。
土井秀明
こまちクリニック 院長
http://www,komachi-clinic.com/
[40668-res50107]
ララさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月07日(水)10:04
肌質改善を含めてシミの治療における本格的医療の対策は日本で始まってまだ数十年しか経っておりません。
云いかえるのならシミ治療に対し、真摯に向き合って汗を流しておられる医師は日本にはまだ数少ないといえます。
その意味で皮膚科の先生方には申し訳ありませんが、すべての皮膚科の先生方がシミの治療専門家と云えばまだまだの現況です。
やはり美容医療を本格的にやっておられる方をお探しになる事かと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40518]
Qスイッチレーザー
3日前にQスイッチレーザーでシミ取りをしました。3日後の今日の朝保護テープをとり薬を塗る際に一部かさぶたがとれてしまいました。ヒリヒリと痛みがあります。さわるのが怖いので化膿止め薬をぬり紫外線カット保護テープと防水テープを上から貼ってます。1日一回薬を塗って保護テープ取り替えた方がいいのでしょうか?もしくはしばらくそのままテープ貼ったままの方が良いのでしょうか?なるべく色素沈着を残さない様にしたいのですが…。宜しくお願いします。
[40518-res49906]
りんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月22日(火)11:01
つれない返事と思われると困るのですが・・・
色素沈着を残しやすい方は残ります。
表現をかえますとやや色の黒い方、日焼けしやすい方は色の白い方より残りやすい傾向があります。
元々のお肌の性質が影響します。
現在、やや皮膚表面が剥がれたビラン状になっておられるようなので数日は抗生物質やワセリン入りの軟膏で良いと思いますが、ヒリヒリが治ったらハイドロキノン入りのコンシーラにかえるか、ステロイド軟膏にするのかの選択になります。
前記した色の黒いお肌の方には私はステロイド系の軟膏を使わせております。
それでは失礼します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40422]
アザの白抜け〜続き
高柳先生
ご多忙のところご回答ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。
[40422-res49822]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年04月16日(水)23:03
またなにかわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40400]
しみとくすみ
ルミキシルはなぜ、目の回りにはしてはいけないのでしょうか?
化粧水、乳液を目回りとその他でわけるのが面倒なのと、ルミガンを使用てしていて少し目回りも気になるので。
また大体何本目、何ヵ月使用したら効果を感じる方が多いのですか?
[40400-res49844]
じゃいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月18日(金)11:01
私はルミキシルを処方しておりませんが、目に入ったりしたら結膜充血を誘発するのではないでしょうか?
云いかえればそれだけ良い効果と悪い結果(リスク)があるとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40277]
ADM
はじめまして。
昨年末に顔のADMをレーザーしました。
しみは瘡蓋として剥がれてなくなりました。
でもレーザーを当てた部分(?)が全体的に赤いままで目立ちます。ノーメイクでは人前に出られません。
3カ月でレーザーを当てた個所が解らなくなると思っていただけに残念です。
レーザー失敗なのか、肌となじむのに何年もかかるのか。。。?
別病院で診察してもらったほうが良いですか?
[40277-res49636]
とめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月04日(金)09:03
赤味は取れていくと思います。
3ヵ月以上かかる方はいるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40202]
レーザー後
本日しみとりレーザーを受けました。
現在はかさぶたが取れるまでガーゼを貼っています。
そこの医師は、美白剤などは一切塗ってはいけないという考えです。あと日焼け止めも刺激になるから塗ってはいけない。とにかく何も付けないほうが良いという考えなのですが、どこのHP見ても何か塗らないといけないような記述があります。
何も塗らないほうが良いのでしょうか?
[40202-res49546]
あさきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月31日(月)09:03
老斑を取られたと理解しておりますが・・・
同じシミ取りレーザーでも取られる方のシミのタイプや肌質は幾つかの種類に分かれます。
つまりかさぶたがつく方やつかない方、色素沈着になる方、ならない方などは定型的な違いがあると云えます。
その上で治療していきますから医師によっては何もつけないでも良いとする考えの方もおられます。
私なども基本的に何も塗らないでも良いのではと思ったりしておりますが、看護師さんは日焼け止め位は出したらどうですかなど私とは多少意見の違いを内部で議論したりもします。
その上で患者さんサービスを含めて日焼け止め入りのファンデーションを出しておりますが、1〜10日後に再度チェックして黒くなりそうな方にステロイド軟膏を出したり、術後カバーに努めている所があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40202-res49551]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年03月31日(月)10:01
レーザーでのシミ治療後を整理して説明してみます。
?レーザー治療後2週間(14日間)
この期間はできた瘡蓋を剥がさずに、新しい表皮ができるまでの保護膜として温存します。例えば「傷パワーパッド」のような被覆剤を張ったり、あるいは軟膏をぬりガーゼを貼って瘡蓋の脱落を防ぐようにします。
早く瘡蓋を取ったり、あるいは取れたりすると、炎症後色素沈着としての茶色が強くでたり長く続く可能性が高くなります。
?治療後2週間(14日)以降
何も貼る必要はありません。もしぬるとしたら、保湿クリーム→日焼け止めクリームの順で意味があるでしょうが、大事なことはぬるという行為で肌を擦るくらいならぬらない方がまし、という考えです。
つまり強く擦ることを止めて、適度な保湿、強い日差しに曝される場合はお顔全体に日焼け止めクリームを適切にぬる、ということになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40122]
アザの白抜け〜続き
高柳先生
お忙しい中ご返答いただきまして誠にありがとうございます。病院のHP拝見させていただきましたが、大変な権威のある先生で恐縮でございます。
その他の治療法で、色素の注入はネットで情報が出てきませんが、どちらか東京で安心してできるところはご存じでいらっしゃいますでしょうか?また先生でしたらどちらの治療をおすすめされますでしょうか?ご回答いただければ幸いです。
当山先生
お忙しい中ご返答いただきまして誠にありがとうございます。それも一つの方法として検討したいと思います。
[40122-res49434]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月23日(日)12:04
色素の注入は関東でどのクリニックがされているかはよくわかりません。またどういう治療方法がいいかは診察が必要で、実際の状態を拝見して検討する必要があります。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
アドバイスありがとうございました
多分...
トーニングの赤みではなく、リンデロンを1ケ月も使用してしまったからだと思います。
その状態でピーリング石鹸を使ってしまい薄皮が剥けたりしました
それ以来、乾燥が続いています。
暫くは、保湿を心がけて肌状態が良くなったらビタミンCの導入で検討してみます
シミも気になりますが、お肌を良い状態に保つ事の大切がよくわかりました