最新の投稿
[36968]
フォトシルクレーザー
[36968-res45853]
こえださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月09日(火)09:02
フォトは元来シミが出現するようなら長くインタバルをおくのが普通ではないでしょうか?そして弱い出力にしていくのです。
あくまで皮膚に活性化を求めるやり方がフォト治療(光治療)だと思うからです。
強くかさぶたが出来るようなやり方や強い出力、回数を数多くやると云う方はレーザー治療で云う所の破壊的治療(外科的治療)に近くなるのであり、フォトの特徴を生かしきれません。
ソフトランディングが光治療の基本です。
着陸に失敗します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[36960]
4歳の息子の顔の茶あざ
4歳の息子の右頬に日本地図のような縦長の筋状、幅5?〜1cm長さ5〜6cmほどの茶痣があります。
現在、形成外科等でレーザー治療をしようか非常に迷っています。
4歳とはいえ記憶も恐怖感もはっきりあることから、再発や逆に濃くなるなどの副作用が心配です。しかし、小さいころの治療が有効との情報もあり、親として、何を今すべきか、もしよろしければアドバイスをいただけましたら幸いです。
私の質問は以下のとおりです。
1)今、レーザーを積極的に受ける姿勢でいるべきか。
または、脱色クリームなどソフトな治療法を気長にとりくむ選択肢があるのか
2)医療の進化を期待して、本人が治療をしたくなるまで待つべきか。
以下、長文で申し訳ありませんが茶痣の症状、経過等ご説明します。
右頬の茶痣は生まれつきではなく、1歳直前(生後11ヶ月の3月)に右頬を同じ位のお子さんにかなり強く噛まれ、その後一ヶ月程度でその噛み跡は消えたのですが、その年の5月ごろ、紫外線が強くなってきたころに、噛み跡とは少し形状が変わり、でもその噛み跡と似た茶痣が出現しました。
事故当初から皮膚科を受診し、以後も噛み跡ということで自然に治るかもしれないとのことで経過観察となりました。しかし1歳半ころに目立ってきたように思い、再度皮膚科を受診。その際にセルニューHQスティッククリアを処方され、使用したところ、一時期ほとんどわからないくらいに薄くなりました。
しかしまた紫外線が強い春先になるにつれ、色鉛筆でそこを徐々に描き足すように濃くなっていき、冬には目立たなくなるという過程を毎年繰り返しています。(再発してからはHQスティッククリアは使用していません)
皮膚科や小児科を数件受診し、某病院ではじめて噛み跡ではなく「扁平母斑」ではないかと診断されました。治療は再発する可能性が高い、本人がかわいそうな為、勧めないというものでした。他の受診した皮膚科や小児科でも、本人が治療したいというまで放っておく、と共通していて、どこか積極的な治療を避けていらっしゃるような気がしました。
私の対処としては、季節を問わず外出時には、UVクリームを塗り帽子をかぶらせ、紫外線対策をして、なるべくビタミンCの食べ物や飲料を飲ませるなどしています。
今年から幼稚園に入園したことで外で活発に行動する機会が多くなり、男の子の泥だらけになるそのような姿にうれしくなる反面、夏でも色白の肌に茶痣だけが濃く目立っていく様子に、何かしてあげなければいけないのか、と悶々としております。
息子の肌を実際にお見せすることなくご相談するのは、申し訳ないのですが、もし何かお気づきの点や、アドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。
[36960-res45846]
せかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年07月08日(月)15:00
ご質問の1)と2)に答える前に幾つかの問題点を整理して答えしなければなりません。
それは診断は何か?と云う点と治療法の現況と治療内容(特に外見的醜状の改善を目的とする場合の問題点)を充分にご理解なさってから1)と2)を考えていく必要があるからです。
?診断について
大方の先生がこの文章を読む限り、「扁平母斑」ではないかと推測します。
私もそう思っている一人ですが、これだけは実際を診ていないので違う可能性も否定できませんが、何故「扁平母斑」であると思っているのか?お答えします。
その理由は幼少時の傷で色素沈着は生じにくく、その為、数ヶ月後にシミが生じる事はありませんし増大もしません。
一方、生後1才位でなかったはずの「扁平母斑」がその後生じて増大するものはあり、大方の好発部位が頬であり、シミに良く似て生じるからです。
そして日によって濃淡に変化がありますので、当然夏などにも濃くみえます。
?扁平母斑の治療について
恐らく扁平母斑であろうと推測しますので、この診断を源に治療法に以下限及していきます。(診断が間違っているとしたら無意味な解答になります事を前もってご了解下さい。)
イ)現在、扁平母斑は幼児期に積極的にQスイッチレーザーなどで治療すべきではないかと云う考え方があります。
私も数は少ないが治っている方はおられます。
幼少時期が強く照射しても傷になりにくいと云う利点があり、毛穴の中にあるとされる母斑細胞を焼けるからです。
一時的に色素沈着、いわゆるレーザー焼けを起す方がおられますが、数回繰り返すうちに消褪します。
痛みには痛みをとる塗り薬の塗布をしてからやります。
但し、この方法は誰しもがやっている訳でもありませんので、レーザー専門の大学などではないでしょうか?幼少時の治療に対してはある面、思考錯誤している面はあります。
又、幼少時のUVカット、ビタミンC、HQスティック等々は本質的にはあまり効果がないように思います。あざだからです。
ロ)成人してからは切り取りの手術しかありません。
それも分割切除法ですから10才位から始め1〜2年毎、少しづつ切り取ってしまいます。
3回から5回位で良くなります。
※これでご質問の内容である1)と2)についての幾等からのご返事になっておりますでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[36910]
シミ予防について
早速のお返事を、本当に、ありがとうございます!
日焼け止めの件なのですが、家にいるときも、ぬった方がいいですか?
[36910-res45785]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月02日(火)22:03
家の部屋がかなり日当たりのいい状態であれば、紫外線対策を在宅時もしたほうがいいかもしれませんが、多くの場合、それほど紫外線が家の部屋の中まで入ってくることはないと思いますので、多分不要ではないかと思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36910-res45786]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月02日(火)22:03
家の部屋がかなり日当たりのいい状態であれば、紫外線対策を在宅時もしたほうがいいかもしれませんが、多くの場合、それほど紫外線が家の部屋の中まで入ってくることはないと思いますので、多分不要ではないかと思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36899]
20歳からのシミ予防について
こんにちは。私は、今のところ、シミらしきものは見当たらないのですが、
最近、ほくろやそばかすらしきものがみられるようになって、焦っています。
これは、将来シミができるということの前兆でしょうか。
日焼け止めはしっかりぬり、シミ予防と書かれた化粧品を使っているのですが
それだけでは、足りないですか?
また、今年の夏、海外ボランティアで一日中外にいる日が何日か、あるのです
が、どのような対処をしたらよいでしょうか。
[36899-res45770]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月01日(月)23:05
将来のことはだれも予想ができませんが、今後しみやほくろなどがふえてくる可能性はあると思います。予防のためには皮膚にあった日焼け止めを使うこと、外出時は日傘や帽子を使用したりすることも大切です。また皮膚を絶対にこすらないという注意もとても大切だと思います。なお紫外線対策は天候に関係なく、一年中気にされたほうがいいと思います。またタバコはさけてください。自分で吸わないのはもちろん、受動喫煙も皮膚には危険なことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[36642]
ADM治療について
20歳頃からでてきたシミだと思っていたものが、ネット等を調べたところADMではないかと思い、勇気を出して形成外科を受診しました。
私なりにかなり多くの画像を調べて、ADMの症例とほぼ同じに見えるのですが、形成外科の医師は
「ただのシミかもしれないし肝斑を併発しているかもしれないしADMかも・・・普通、見ただけではわからないから、まず肝斑治療のための内服薬を3ヶ月試して、効かなければADM治療(Qスイッチレーザー)を始めましょう。」
と言われました。
専門医が見て分からないこともあるのでしょうか。経験豊富な医師なら、見て判断できると思っていたのですが・・・。
ADMならおでこにもあざが併発することが多いとも言っていましたが、おでこにできるのは太田母斑では?と思いますし・・・
ネットでは、その病院は全国でもあざのレーザー治療で有名らしいとのことだったのですが、その医師に従っても良いのか、他院を受診すべきか迷っています。どの病院なら正しい治療をしてもらえるのかもわかりませんし・・・。よければ、アドバイスお願いいたします。
あと、もしできれば、愛知県瀬戸市付近でADMの治療ができる医師のいる病院を教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いいたします。
[36642-res45451]
にこにこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年06月11日(火)10:03
?ADMの治療と肝斑の治療は違いますのではっきり診断してから治療を始める事は大切です。そしてADMに他のシミが沢山混ざってもいますので先ず内服から始める医者はおられます。
?額にもADMは出ます。勿論、肝斑も出ます。太田母斑はADMの親戚みたいなものですが、額には逆に少ないと思います。
?ADMと確定してからその治療に入って下さい。そうでないと治療途中、黒くなったりしますので判断の迷いが生じる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36117]
御礼
当山先生、度々ご指導を頂き本当に有難うございました。詳しいご説明でよく理解できました。当山先生のようなドクターが近くに住んでおられれば力強いのですが、、、ありがとうございました!
[36117-res44774]
しまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月19日(金)10:01
美容医療は利用法を間違えなければ確かに効果が高いものを持っております。
但し、反対にリスクなども含んでおりますので安易に多くの医者が簡単そうだからと云ってやれるものではありません。
その意味で生活に困って美容医療に参入する医者が多いのは困りものですし、何とかしなければいけない現状はあると思います。
医学教育を受け持つべき大学もその点ではまだ甚だ心もとない現況かと考えますし、医師会も自由診療領域迄は手が届かないと云う所です。
そのような背景もあり、お礼を云われる心が痛んでしまいます。お許しを!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36096]
追加質問
当山先生、早速のご指導どうも有難うございました。今回は時間的に内出血の回復を急ぎますので、LEDライトセラピーをする事に決めましたが、今後の参考と致しまして、もし時間が許せば内出血は自然に消えるまでそのままほっておいた方が、成長因子を増加させて良いという事でしょうか?度々宜しくお願い致します。
[36096-res44760]
しまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月18日(木)12:03
成長因子はけがをした時などの回復に発生するともされており、その意味では少々の内出血は小皺改善に良いのではとされております。
針をつけたローラーで皮膚表面を軽度に出血させるのもその様な理屈の上に成り立っておりますが、理論としては分かるにしても実際にはどの程度の効果があるのかは不明です。
その為、今の貴方は内出血を治す事を優先させる事でしょうネ。
お仕事の成功を祈っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[36090]
PRP注入後の内出血
3日前にPRPを目の下、法令線、口元など広範囲に注入しました。現在顔中に注射跡がついて内出血で真っ黒です。以前目の切開手術後、LEDライトをあてるとすぐに内出血が引いたのですが、今回もLEDをクリニックであてても良いでしょうか?PRPに影響しませんか?人前に出る仕事ですので、このままではメイクでカバーもしきれず困っています。どうぞ宜しくお願い致します。
[36090-res44744]
しまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月17日(水)11:04
私はLEDを持っておらずその為、経験的部分は全くありませんが、内出血の処置で固まる時は時々あります。
その時、やはり内出血の早期回復をめざし、高周波などを当てます。
PRPの場合、内出血そのものは成長因子を増加させていると云う論もありますので優先順位としては早く内出血が取れる処置で良いのではと推量しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[35955]
頬のシミ
当方50代半ば、女性です
頬に、色は薄いが1.2センチ四方ほどのシミがあります。おそらく老班といわれるものですね。
レーザーでこれを消すことはできるのでしょうか。
濃くなったり、傷が残ったリといった困ったことが起きない安全な機械はありますか。先生方ならどのような機械をご使用になりますか。
また、もう一つ、シミをとる施術を受けた後はやはり紫外線を浴びないようにするものですか。どれぐらいの期間紫外線を避けるべきでしょうか。
私はテニスが趣味で真夏でも週に2回ほど炎天下で走り回ったりします。
そんな生活をしていながら、レーザーでしみとりをすることは不可能でしょうか。
[35955-res44572]
さささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月08日(月)11:01
色の黒い方は以下の治療をお受けになっても一時的に黒くなる方がおられます。
黒くなったら治るのに3ヵ月位かかります。
当院では薄い老斑はトレチノインかアキュチップレーザーです。
濃いものはQスイッチヤグです。もり上がっているのはCo2レーザーが基本です。
紫外線を避けるのは良い事ですが、元来、紫外線を日頃当てている方は黒くなりやすいものです。
不可能と云う訳ではなく、手こずると云う事なのでその点のご理解が必要となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35885]
I2PL後痒みあり
I2PLをうけました。初めてうけたのですが数日たって最近痒みがあります。
かゆいところをみるとうっすら赤みがありきっとかきすぎると黒ずんでしまうような感じがあります。かかないようにしています。
シミの部分はしっかりかさぶたのような黒ゴマのような状態になっているのですが、シミがなかった部分に痒みが発生してすごく心配です。
I2PL後かゆみがでたという情報はあまりないようで、困っています。。
[35885-res44525]
ポンポコさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年04月03日(水)11:02
I2PLも太陽光の一種ですから日に当って痒みが生じる方は当然、I2PLでも掻痒感が出ます。
黒ゴマのようなものが出る方も当然おりますので軽度のステロイド使用です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
フォトシルクレーザーを5回ほど受けました
毎回、受けた後にカサブタができ、剥がれてはいるのですが
徐々に薄くなっているような気だけで、スパっとは消えません
また最初からあったシミが薄くなる速度より、隠れシミの出現のほうが早く
シミがどんどん増えているような感じです
このまま受け続けると顔中に隠れシミが出てくるのでは?と心配になります
資金に限りがあるような人は辞めたほうが良いでしょうか?
また今は月に一度のペースで受けておりますが間隔としては正しいでしょうか?
夏は日差しが強いので止めた方が良いでしょうか?
仮に何年も継続しても大丈夫なものなのでしょうか?
沢山の質問ですみません。。。