最新の投稿
[33863]
肝斑・シミ
[33863-res42096]
りんごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:05
肝斑は他のシミと混ざっておりますのでレチノイン酸で対応する時があり得ると思います。但し、かぶれます。
配合の妙と云うのがありますが、妙味が悪い方に出ておりますし、医師の説明が足りません。
先ずやめてトラネキサム酸のみにしておく事です。
イオン導入も時に稀ですが悪化を誘う時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33857]
シミ
薄くて少し大きめのシミなのですが、レーザーして一週間で保護テープをとり、患部に化粧してもよろしいのでしょうか? 化粧すれば、傷は目立たないものなのですか?
[33857-res42084]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月15日(月)23:02
私自身は顔の場合、10日間はテープをあててもらっています。それ以後は化粧をしてもいいと思いますが、強くこすったりするのは、できれば、1か月程度ひかえてもらったほうがいいと思います。化粧で赤みはかくすことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33857-res42095]
リッキーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:05
レーザーでも種類があり、シミ(老斑だと思いますが)にも種類があります。
Qスイッチでの老斑治療はテープを張りその上からお化粧して良いと思います。
薄い老斑はアキュチップで治療するとテープを張らずそのままお化粧が大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33842]
お返事有難うございます
とりあえず初めの病院へもう一度行って診察をしてもらってそこでも肝斑がなくなったのか見てもらってきます。
ADMだけというのは稀だというのを見た事がありますのでもし肝斑が隠れていてレーザーを当てたら大変ですよね。
もう少し飲み薬を飲んでみます。
他の先生の意見が聞け、少し気持ちが楽になりました。
有難うございました。
[33842-res42083]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月15日(月)23:01
そうですね。まず正確な診断が大切だと思います。あるいはもうすこし他のクリニックを受診して意見を聞いてみられてもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33842-res42094]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月16日(火)09:05
肝斑はよほど診なれていないと見過ごす事があります。
肝斑には軽いレーザーなら大丈夫です。
でも薬でも治る時がありますし、とにかくこすらない事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33832]
お返事有難うございます
肝斑の内服薬を飲み始めてどのくらいで肝斑はなくなるのでしょうか?1月頃から飲んでいるのでもしかして肝斑は消えていたということはあるのでしょうか?
後どのくらい飲み続ける事が出来ますか?
1年で辞めると言われたので。
2つ目に行った美容皮膚科ではっきり肝斑はないと言われたのでどっちがあっているのか分かりません。
再度質問ですがよろしくお願いします。
[33832-res42055]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月13日(土)12:03
肝斑があるかどうかは診察をしないとわかりません。実際には肝斑と通常のシミが混じっているようなこともよくありますので、区別するのがかなり難しい場合もあります。肝斑があるのであれば、絶対にこすらない、トランサミンを内服するという治療を1年から1年半続ければ、肝斑は消えると思います。他のタイプのシミは消えません。残ったシミについてはレーザーが有効です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33828]
ADM
初めまして35歳の女性です。
20代からシミが気になり1月にシミ治療もしている皮膚科に行きました。肝斑と後天性メラノサイトーシスがあると言われレーザーはやりたくないと言うとじゃあとりあえず1年飲み薬を飲んでと言われ
デラキシー配合顆粒、ビタミンE錠50mg、リカバリンカプセル250mg、ピリドキサール錠10mg、ワカデニン腸溶錠を飲んでいます。
3ヶ月に1度診察で後は薬のみ処方されていましたが何も変わっていないのに1年たったらやめなくてはいけないのが腑に落ちなくて別の美容皮膚科に行ってみました。そこでは「肝斑はない。この薬は全部無駄無駄。」後天性メラノサイトーシスだけであなたならレーザー2回ぐらいで良くなるだろう。レチノイン2週間、レーザー2週間、レチノイン2週間、レーザー2週間と2週間感覚でやって行くと言われ同意書を書いてと言う感じでした。まだ決心が付かず考えさせて下さいと言って帰ってきましたが色々調べているとレーザー後は色素沈着が起こったら何もしないのがいいと書いてありましたがそちらの病院は色素沈着が起こってもレチノイン同時にやるから大丈夫。と。言ってました。レーザー2回目は3ヶ月以上開けた方が良いと書いてありますがそちらの病院は早いと思います。
私のはまだ薄い方でコンシーラーで隠れます。
レーザーで確実に治るならやりたい気持ちがありますが他の方の様に今より濃くなる事が続くと耐えられる自信がありません。
もし本当は肝斑があったならレーザーは禁忌みたいですし飲み薬9ヶ月でなくなるものでしょうか?
長文ですいません。回答よろしくお願いします。
[33828-res42045]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年10月12日(金)21:00
医師によって治療方針が異なることはよくあることですが、診断が異なるのは問題です。治療方針が全く異なってくるからです。肝斑がある場合、私ならレーザーは全くおこなわずに、1年か1年半ほど、トランサミン(トラネキサム酸)の内服と、その部位を絶対にこすらないという治療で行います。そのあとで、残っているしみについてはレーザーが効果がありますので、キュースイッチルビーレーザーでの治療を行うと思います。まれに1回の治療で完全にとれないことがありますので、そういう場合は、半年待ってから再度治療を行うという方針にしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[33703]
嬉しいです!
先日からこちらに書き込みしています。
レーザー照射より10日経った今夜のお風呂上がり、保護テープを剥がすと薄い薄い皮が剥がれ、下から薄いピンク色の皮膚が現れました。
母斑の跡は無くなっていました!
嬉しくて家族で大喜び、写真撮影しました。
まさか、かざぶたになっていなかったのに剥がれてくるなんて思わなかったので嬉しかったです。
沖縄の当山院長先生には、どうしてもお知らせしたくてこの場でご報告させて頂くことお許し下さい。
またどなたかが、こういう例もあると読んで安心してくださると嬉しいです。
ご相談にのって頂きありがとうございました。
[33703-res41900]
まりママさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年10月01日(月)09:05
結果として薄いながらもかさぶたはあったと云う事になりますが、ご不安が解けて良かったと思います。
但し、まだ油断する事無く数ヵ月は経過を診ていく事です。
1年後でも追加でQスイッチルビを照射する事はありますから・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33684]
ありがとうございました。
沖縄当山美容形成外科の当山護院長先生、ご回答頂きありがとうございました。言いにくい話を教えて下さって感謝しています。
うやむやなまま不安でいるより、ある程度今後の様子が伺えて助かりました。娘はまだ小さいので大きくなるころは、母斑の治療も進化しているといいなぁと思いました。アザは消えなくても、健康ならそれで十分ですよね。濃くなったアザは様子を見て、また通院してみます。
本当にありがとうございました。
[33684-res41872]
まりママさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月29日(土)10:00
お心苦しい所、感謝のお言葉を頂き痛み入ります。
扁平母斑に関し現在ではQスイッチルビレーザーが第一選択肢である事は確かです。
その他としてはトレチノイン塗布などがありますが、お子様には難しい面があるかと考えます。
扁平母斑は薄い茶色のあざと云うのが色調として肌色に似ている事、毛穴に混じっている事など少々他のあざと違う面があり、再発性が高いと云う側面もあります。
幼児の場合はその点、少々の強さでも傷になりにくい利点がある部分も幼少時からの治療を優先させる考え方があります。
成人してからは切除と云う選択肢が加わりますし、前記したトレチノイン治療など期待され、進歩した治療になるのではなど推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33672]
ルビーレーザー二回目で失敗?
1歳の娘は生まれてしばらくしてから頬に扁平母斑があります。気になったので、4ヶ月前ルビーレーザーをしていったんはきれいになくなりましたが、また同じ箇所に薄く現れてきました。
なので今回また二回目の照射をしたのですが、今回は前のようなかさぶたにならず、照射した部分が濃くなっただけです。これはかざぶたにならなかったということは、色素沈着でしょうか?ただのやけど?
医師はかざぶたにならなかったらまた来院して下さいとおっしゃいましたが、また照射されるのでしょうか?
薄い扁平母斑になったのに、ほっといたらよかったと後悔してます。
[33672-res41852]
まりママさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月28日(金)10:00
微妙な所なのでお答えを控えたい所ですが・・・。
頬の偏平母斑に関しては今は目立ちにくい状態であっても成人したら明らかに目立つ状態になります。
その時期に治療するとすれば治療としては非常に難しい状況が生まれてきます。
その事も含めて幼少時に治療していくと云う事が推奨される原因のひとつにもなっております。
幼少時の照射も難しい面があり、お尋ねの内容である濃さを増す事も再発を繰り返し、1回では治療が無理な事も多々あります。
今の現象は一時的な色素沈着と云う認識で良いかと思いますが、ある面に於いて我慢のしどころかも知れません。
以上、私の意識している所を記してみました。
お心を汚す事がありましたら幾重にもお詫び申し上げます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33617]
当山先生
お忙しいところご回答ありがとうございます。
照射直後に照射箇所を鏡で見せてもらいましたが、確かになんの変化もなく、白いかさぶたみたいなものもできてなかったので出力が弱いんじゃないかと少し不安に感じました。
今の状態よりは色が薄くなるということですが、元あったシミよりも薄くはなりますか?正直、元のシミと同じ濃さに戻るのであれば、やった意味がなくとても残念です。外用薬も使用したほうがより薄くなるのでしょうか?内用薬のみで大丈夫でしょうか?
[33617-res41778]
くろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月25日(火)09:04
一般的なお答えしか出来ませんが、元あったシミより薄くなります。
云い方をかえると老斑などは濃いシミの方が治療はやりやすいのです。
濃いシミが薄くなればある程度の満足をえられるからです。
つまり薄いシミなら正常に戻さねば意味がなくなりますので、元あったシミが薄ければ薄いほど治療の難しさが出ると云うややこしさになります。
私はレーザーで黒くなったシミには軽いステロイド軟膏を塗る時はありますが、基本的に刺激の強い外用薬は逆に控えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[33610]
しみ
10日ほど前にQスイッチルビーレーザーをシミ二箇所に照射しました。8日後にテープをはがしたところ、かさぶたは出来ておらず、テープにもかさぶたが張り付いていませんでした。ただ、シミが前よりもだいぶ濃い茶色になっており、ガサガサした感じもなく凹凸もありません。化粧で隠すこともできなくなって、とても困っています。照射された日にもらったトランサミン、ハイチオール、シナールを昨日から朝晩飲んでいます。二箇所のシミは薄くなっていくのでしょうか?とても不安です。
[33610-res41750]
くろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年09月24日(月)10:04
Qスイッチレーザーで老斑を照射しても必ずかさぶたが出来ると云うものではありません。
結果としては恐らくもう少し強く照射と云う所なのでしょうが、ご本人の肌質や照射の加減は大変微妙ですからかさぶたが出来ない結果も多数みられます。
そして黒くなる肌質もおられると云う事になります。
油性を含む肌質の問題などに対するレーザー照射の度合などはまだ解決出来ていない面は多々あるのかも知れません。
白人と黄色人種の違いなどが先ず始めに解決されていくでしょうが、黄色人種同士の肌質分類はこれからの大きなテーマなのであろうと思います。
但し貴方の場合も3ヵ月〜6ヵ月で次第に今の状態より薄くなる事は確実です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
肝斑の診断で、飲み薬と、レチノイン酸クリームとハイドロキノンの一体型クリームを塗るように言われ、
2日塗ったところ、赤くなり、色沈(シミ?)となりました。
肝斑の部分はまだハッキリとしたシミではなかったのに、予防のつもりで薬を塗った(医師の指示)ことで、シミを作ったような気がして大変残念です。
現在、イオン導入を取り入れて治療中ですが、腹立たしい気持ちとほんとにシミ(色沈)が直るのか不安です。
こういったケースは例がありますか?