オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33553]

しみ

投稿者:たけ

投稿日:2012年09月19日(水)08:42

しみの治療を一ヶ月前にQスイッチのルビーレーザで5発ほど顔に打ちました。今打った箇所はしみが取れているようなのですが。打ったその回りが茶色がかったしみみたいになりかえって目立ちます。今まで同じレーザー治療をしましたが、このように周りがにじんだように茶色くなったことは初めてです。内服薬はトランサミン酸とシナールとユベラを飲んでいます。あとその部分にトランサミンとハイドロキノンをぬっています。きれいになるためにやったつもりが逆にしみをあたらしくつくったようになっているのでとても悔しいです。どうすればいいですか?

[33553-res41698]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月19日(水)20:02

いろいろの状況が考えられるように思います。肝斑が混じっていた場合、シミへのレーザー照射が狭すぎて周囲に炎症が残った場合、レーザー照射の出力の問題、治療後のテーピングなどで周囲に炎症性の色素沈着を生じた場合、ハイドロキノンでかぶれができて、色素沈着を起こした場合、などが考えられるように思います。実際の状態を見て、対策を考える必要があるように思います。担当医の意見を聞いてみるか、この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33553-res41699]

たけさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月20日(木)09:02

 起こり得る現象とも云えます。
円形の老斑などにQスイッチレーザーを照射しますと周辺部にいわゆるレーザー焼けと云う現象が生じてしまいます。
しばらくすると薄くなりますが、治らないと数か月後、再度同部へ軽くレーザー照射をする事があります。
 要するにシミ治療ひとつとっても色々なパターンで治っていく、或いは治していかねばなりません。
今の状態は内服のみで良いと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33543]

ほくろ除去

投稿者:ちよすけ

投稿日:2012年09月18日(火)16:21

まゆのところに直径6〜7mmくらいのほくろがあります。
数年前から少しずつ大きくなっていて大きくなった部分は少し色が薄くて気になっています。もし悪性だったらと思うと不安でいっぱいです。
ほくろ除去をしたいのですが、皮膚科でやるのがいいのか形成外科でやるのがいいのか迷っています。顔の部分だし傷跡をできるだけ残らないようにしたいので。。。どちらがいいでしょうか?

このような場合だと皮膚科または形成外科でほくろ除去をするとした場合、保険適用になりますか?

[33543-res41676]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月18日(火)20:04

形成外科のほうがいいように思います。多分保険適応になるかと思いますが、医師の判断にもよりますので、確実な話ではありません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33514]

フォトシルクプラス

投稿者:nana

投稿日:2012年09月15日(土)13:38

肝斑があります。フォトシルクプラスをすすめられました。
肝斑には刺激を与えない方が良いときいてますが、このようなレーザー?をあてても問題ないのでしょうか?
少しかさぶたになると聞いています。余計に濃くなったりしないか心配です。
宜しくお願い致します。

[33514-res41684]

nanaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月19日(水)11:01

 肝斑をもう一度診察してもらって下さい。
肝斑は肝斑のみと云う場合は少なく、色々なシミが混ざっております。(例えば老斑やくすみ)
肝斑以外のシミにはフォトシルクは効果的です。
但し、肝斑となると又、別の問題となります。
その為、どことどこが肝斑なのかをはっきり区別していきます。
やみくもにやったり、フォトシルクの照射をあげると肝斑は悪化します。
又、治療中も施術前診断が正しかったのかをひとつひとつチェックしながら治療を続けます。
皮膚美容の難しさはこの辺にあります。
医者はメーカーの云いなりになって安易に色々な器具を購入しますので基本的診断、施術の勉強が必要であります。
 診断は必ずお化粧を落としてもらって肉眼と写真撮影、院内の看護師さんを含めて数人の方のチェックが必須です。
 先ず3ヵ月位はトラネキサム酸の服薬のみが安心でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33490]

ルビーレーザー

投稿者:ほし

投稿日:2012年09月13日(木)23:41

こんにちは。
頬のしみが少し気になります。
レーザー治療を考えていますが、
レーザーの値段にバラつきがあります。
ネットで調べた病院は、脱毛などのレーザーは結構なお値段
しますが、ルビーレーザーに関しては1ショット千円です。
安いし試してみようと思いますが、安いと心配にもなります。
大学病院で勤めていた先生が開業したらしいのですが、
やはり値段が安いとトラブルも多いのでしょうか?
教えてください。

[33490-res41629]

問題ないと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年09月14日(金)10:04

脱毛レーザーは基本的に脱毛以外の利用価値が有りません。脱毛にしか使えません。一方、ルビーレーザーはシミだけではなく、保険診療でのあざの治療や自費での刺青除去などにも幅広く使えます。そのため、保険診療をメインとしている開業の皮膚科や形成外科の先生は器械が空いている時間の無駄を避けるためにシミ治療をなさっている場合が有ります。メインの利用法ではないので料金は安くなる傾向に有ります。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[33451]

レーザー照射

投稿者:いわりん

投稿日:2012年09月11日(火)15:06

 当山先生有り難うございます。
子どもは10歳です。動いたのであれば、納得できます。
麻酔無しで、受けていたので、次回からは麻酔をしてから受けようと思います。

[33451-res41581]

いわりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月12日(水)10:02

 10才ですと聞き分けの出来る年令かと考えます。
ペーパーなどでくぼんだ瘢痕のみ穴をあけて他の部位を保護するやり方など工夫されると良いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33421]

レーザー治療

投稿者:いわりん

投稿日:2012年09月10日(月)10:33

 子どもの頬のくぼんだ傷痕を治すため、フラクセル2というレーザー治療を月に1度受けています。先日3回目だったのですが、治療後のレーザーの照射のあとが、傷痕(1?の卵形)の下3分の2とその下側の健康な皮膚にあります。上の3分の1には、あたっていません。
これは意図的に、そうされたのか、技術的なものなのか、疑問です

[33421-res41555]

いわりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月11日(火)10:01

 保護メガネをかけているので分かりにくかったのかも知れません。
お子様はお幾つですか?或いは動かれたのかとも思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33349]

33320です

投稿者:佳野

投稿日:2012年09月03日(月)15:01

急激に黒く変化したため不安でしたが、おかげさまで安堵しました。近いうちに皮膚科で診て頂きます。ありがとうございました。

[33320]

色の変わったシミについて

投稿者:佳野

投稿日:2012年09月01日(土)00:41

50代半ばです。美容の相談ではないのですが、お答え頂けたら幸いです。
以前からあった薄い茶色のよくあるシミが、そのシミの部分だけ急に赤黒く、酷い内出血のような色に変わったのですが、心配ないでしょうか?

[33320-res41419]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月01日(土)15:01

実際の状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、なんとなく、通常のシミが加齢による変化で微妙に厚みが出て、いわゆる脂漏性角化症になったのではないでしょうか。ただ、ごくまれには悪性化の可能性も否定はできませんので、一応皮膚科で確認してもらったほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33313]

飲み薬

投稿者:れいこ

投稿日:2012年08月31日(金)13:29

しみや肝斑の治療で飲み薬を勧められ飲んでます。今はレーザーは考えていませんが、いずれ希望です。

飲み薬はトラネキサム酸、シナール、ハイチオール、フラビタンです。
トラネキサム酸とシナールは何となくしみにはいいのかなと素人考えで思っていますが、ハイチオールとフラビタンは正直飲んだ方がいいのでしょうか?

フラビタンはビタミンB2ですよね。ハイチオールは何でしょうか?
これらは何に効いているのでしょうか?

各先生方はしみの治療で何を処方されていますか?

宜しくお願い致します。

[33313-res41405]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年08月31日(金)15:05

私自身は、トランサミンを処方しているだけですが、そのほか大切なこととして、肝斑の部位を絶対にこすってはいけないと指導しています。いい薬を飲んでいても、こすったりしていれば、いつまでも治りません。今後ずっとこすらないようにしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33296]

当山先生

投稿者:ゆみ

投稿日:2012年08月29日(水)13:29

アドバイスありがとうございました
ステロイド軟膏を塗ったところ
おかげさまですっかりブツブツが治りました
不安だったので助かりました

[33296-res41387]

ゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年08月30日(木)10:03

 ホッとしました。ご報告に感謝します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン