オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32282]

色素脱失

投稿者:さきりんぐ

投稿日:2012年06月05日(火)10:30

お忙しい中、お返事ありがとうございます

再度の質問で恐縮なのですが

扁平母斑へのレーザー照射は一度だけなのですが、当てたのはキュースイッチルビーレーザーです
一部はもろにレーザーをあてたあとがついていてかわいそうでなりません

出力というのは具体的にはどのようなものでしょうか?

扁平母斑は紫外線以外で強くなることもあるのでしょうか?

[32282-res40133]

さきりんぐさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)11:04

Qスイッチルビーで良いと思いますが、レーザーの波長は532で私共はやっております。
出力はジュール数(J)で表し、レーザーの強さですが一応の目安としてこれ等の条件をメモ書きしておかれたら如何ですか?
紫外線以外で強くなると云うのは存じあげませんが、色が抜けたら紫外線は逆に避けた方が良いと思いますし、偏平母斑も濃くなるように私自身は思っております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32278]

扁平母斑

投稿者:さきりんぐ

投稿日:2012年06月04日(月)14:35

扁平治療後の周りの皮膚が白いままになっている件でお伺いします。

もうすぐ8カ月の娘なのですが、2ヶ月ほど前に扁平母斑のレーザー治療を受けましたが、母斑自体は残念ながら再発してしましました。
ただ、周囲の正常な皮膚が白いままなので、このまま白いままなのか、それとも元の状態に戻るのはどれくらい待てば良いのか毎日不安になっています。
母斑はうすい茶色なので、成長とともに日焼けをすればなじんでいくかもしれませんが、周りの白い皮膚がドーナツ状にあるため治療前よりもかなり目立ちます。担当医に伺っても返答が曖昧なためかなり心配です。

また、扁平母斑自体は日焼けで濃くなってしまうことはありますか?
カバーマークなどで、日焼けしないように気をつけていればこれ以上濃くなる可能性は少ないのでしょうか?

[32278-res40132]

さきりんぐさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月05日(火)10:01

 扁平母斑はあざの細胞が毛穴にありますので幼少時の治療が私も良いと思っておりますが、正常組織へもレーザーの影響があったのかも知れません。
出力等を含めてレーザーの条件を調べておいて下さい。
 白斑部がどうなっていくのか分かりがたいのですが、扁平母斑部は成長にむかい確実に濃くなっていきます。
その為、再度レーザーを照射しなければならない時期がくるのではないかと危惧したりしております。
太陽には当てない方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32255]

ライムライト

投稿者:アダムマッチオ

投稿日:2012年06月02日(土)17:23

肝斑、ADMの治療をしたいと考えています。
Qスイッチが効果がありそうですがダウンタイムが長そうなので今はQスイッチは考えておりません。

ライムライト、メドライトC6のようなレーザートーニングは効果ありそうでしょうか。
どちらの機械が良好といえますか?
また各機械で肌へのトラブルなどありましたら教えていただきたく存じます。
宜しくお願いいたします。

[32255-res40109]

アダムマッチオさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 肝斑とADMの治療は全く正反対ですので一概にこれが良いと云う訳にもいきませんし、診断が先ず第一番目に大切でしょう。
 レーザートーニングは低出力でのレーザー照射です。
その為、多くやると云うのが原則であり、高出力にならないよう注意しませんと黒さを増します。特に肝斑などは逆に気をつけて下さい。
そしてレーザー施行前に充分、トラネキサム酸などの服薬を3ヵ月以上続けてから踏み切って下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32217]

出口先生

投稿者:美穂

投稿日:2012年05月30日(水)20:54

大変お忙し中、ご返信いただきありがとうございます。

現在のやり方で大丈夫とのことで安心いたしました。

大きめのシミのほとんどは瘡蓋が取れたのですが、
一部残っている部分も、自然にとれるのか少し不安です。


その他の小さなシミのほうは、まだ黒いというか茶色っぽいので、
まだ瘡蓋がとれていないという認識でよいのでしょうか・・・。

シミの治療した皮膚科の治療後の対応がいまいちなので、
こちらにて何度も質問させていただき、申し訳ございません。

何卒よろしくお願い申し上げます!

[32217-res40043]

美穂さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月31日(木)09:05

大き目のシミの一部残っている部分、小さなシミのまだ茶色っぽいものについては、拝見したわけでも治療を担当したわけでもないので、お答えするのは不可能です。
シミのレーザー治療では、表層は取れたけど深部に残る場合、レーザー刺激による炎症後色素沈着、あるいは単にレーザーの出力が弱く効果が現れない場合、それにシミの種類や肌質の問題もあり、一筋縄ではいかないこともあります。
治療を受ける場合は検診を含めて、継続的に診察をうけることを前程にして担当医を選んで下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32209]

シミの治療後の処置について

投稿者:美穂

投稿日:2012年05月30日(水)16:02

2週間ほど前に、Qスイッチルビーレーザーで顔のシミを取りました。

片方の顔のみで、大きめのシミを1個と、小さいシミを5,6個しました。

2週間ほど経ち、大きめのシミの瘡蓋?が剥がれはじめ、
そのシミの周り部分はまだ円を描いたように薄っすら瘡蓋が残っているような感じです。

その他の小さいシミは、瘡蓋がまだ取れたのか取れていないのか微妙で、
まだ薄っすら黒っぽいのでまだ取れていないのかなと思います。

このような状況ですが、施術をしてもらった皮膚科に現在行くことができず、
電話にて分からないことを聞いたのですが、いまいちよく分からないので、
こちらにてお伺いさせていただけますと幸いです。

大きめのシミは瘡蓋が取れ始めていますが、
その大きめのシミの周りと、その他の5,6個の小さ目のシミはまだ取れていないようなので、
治療後と同じように、軟膏(現在は皮膚科でもらった軟膏がなくなったので、皮膚科に?相談後、ワセリンを薬局で購入し代用しています)
を塗って、シミの個別にではな、全体をガーゼで多いサージカルテープを貼っています。

瘡蓋が取れかかっているシミの部分にも、まだワセリンを塗っていますが、
それは問題はないのでしょうか。

気になっているのは、
瘡蓋が取れた部分には、絶対に軟膏やワセリンは塗ってはいけないのなら・・・と思い不安になってしましました。

長文で分かりづらい文章で申し訳ございませんが、ご教授いただけますと嬉しく思います。

また、大きめのシミは、瘡蓋が一部取れ始めたのですが、
その大きめのシミの周りが円のようにまだ残っている部分は、
自然に取れるまで自分で取ったりはやめたほうがいいですよね・・・。

瘡蓋が全て取れたら、ワセリンの塗布をやめればよいでしょうか。

現在の状況であれば、引き続きワセリンを塗って、ガーゼで覆うやり方でよいのでしょうか…。

質問ばかりで申し訳ございません。

よろしくお願いいたします!!

[32209-res40039]

美穂さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月30日(水)20:02

ワセリンで保湿して、ガーゼで覆えば問題ありません。
瘡蓋は自然に取れるまで、上記治療を継続してよいです。
瘡蓋が取れたら、日焼け止めクリームなどの方がよいかもしれませんので、そのときは担当医にお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32114]

下の

投稿者:nene

投稿日:2012年05月22日(火)10:25

追加質問です。
ある医院に問い合わせの電話をしたら

電気法と言う方法で傷が残らない様にあえて
数回かけて行うと言われました。

もう一つの医院は
小さいほくろは電気分解法でやれば
傷は残らないし奥まで取りきれるので再発はしにくいし
一回で取れると言われました。


同じ方法ではないのでしょうか?

医院によってなぜこんなに違うのでしょうか?

ちなみに以前一度レーザーで取り残した上に
穴が多少開いている部分ですが
可能なのでしょうか?

[32114-res39920]

neneさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月22日(火)19:01

 電気法と電気分解法、ホクロを焼くと云う事に関しては同じものとみて良いと思います。
広い意味ではレーザーも焼くと云う範疇に入りますので「何故こんなに違うか」とはなりません。
少々、積極的に焼いていくと云うやり方では同じであり、ラジオ波でも出力によって焼けると思われます。
但し使用してみると電気の方が熱伝達の広がりが強いと思いますので思いのほか焼ける時があり、レーザーは逆に取り残しがあると云う事になります。
逆に云うのならリスクは電気の方が発生しやすいと云う事になります。
これらはホクロを攻撃する手段のイロハです。
反対に攻撃される側のホクロ側はホクロの原因である色素がどの層にあって広がっているのか、どこにあるのか等々が関係しますが、ホクロ取りひとつとってみても取る方法、ホクロの種類によってこれですべてであると云う具合にいかないので多くの医師が自分なりに工夫したやり方をしていると云う事になります。
 当然、切り取った方が焼くより良いとする方もおられるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32107]

下の質問のものです。

投稿者:nene

投稿日:2012年05月21日(月)21:08

頬にある1mmのほくろも気になるレベルの傷が残る可能性は高いでしょうか?

クリニックの先生には勧めないと言われました。


顎に3mmのほくろがありますが
濃いめです。
顎の方がへこむ可能性は低いでしょうか?

頬よりはいいでしょうか?

[32107-res39914]

neneさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月22日(火)10:03

 ホクロの色素がどの深さにあるのかと云う事になります。
真皮層に薄くあるホクロをすべてレーザーで取ろうとするとへこんだり、もり上がりをみせます。
逆に浅く焼いて下層の色素が濃くなって見える場合もあります。
当然、場所によっても治りの具合が違います。
顔の方が四肢より治しやすいと云うのは事実でしょう。
これ等は皮膚層の厚さによる違いがあります。
その為、実際には黒い色素をすべて1回で取ろうとしない事です。
勿論、Co2で焼いた後Qスイッチを追加する事もあるでしょうが、へこんだり、もり上がったりするのはやり過ぎなのです。
小さいほどやりにくい事もあるでしょうし、2〜3回追加する(間隔は3ヵ月以上あける事)つもりが良いでしょう。
顎の上顎は顔に近く下顎は頚部に近いと認識すべきです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32102]

ほくろ

投稿者:nene

投稿日:2012年05月21日(月)14:03

口にあった大きめのほくろをレーザー(確かルビー)で
取った事があります。
かなり回数はかかりましたが取れました。
しかし盛り上がったままです。


今度は近くの医院で頬の小さなほくろを取りたいと言ったら
赤くなるか跡が残ると言われました。

前に取ったほくろは盛り上がったままですが
なぜ今度は跡が残ると言われているのか分かりません。

やはり赤みや傷がのこりますか?
(止めた方がいいのか迷っています。)

なぜ私の口元は穴が開くどころか
盛り上がったまま治ったのでしょうか。
たまたまでしょうか。 

頬の真中のほくろは1mmくらいです。

[32102-res39898]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月21日(月)16:03

ホクロをレーザーで治療した場合に、盛り上がる場合と窪んだ痕になることがあり、勿論平らで分かりにくくなることもあります。
それらの違いは、ホクロのある場所とどれくらい深くまで治療するかによります。
口周りは盛り上がる傾向があり、頬では窪む傾向があります。
盛り上がりと窪みを避けるために、複数のレーザーを併用したり、無理せずに回数を重ねて治療することになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32052]

当山先生

投稿者:こんどう

投稿日:2012年05月17日(木)21:35

ご丁寧に大変ありがとうございます。
 
参考にさせていただきます。
助かりました。

[32052-res39850]

こんどうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月18日(金)10:04

 私もシミ治療では苦労をしております。
暗中模索と云っても良い状況ですが、その理由はシミには種類があってそれぞれに治療法が違い、診断が難しく、シミ治療の歴史が日本ではまだ10年位しかなく、リスク発生をどう防ぐかの方法が確立されていないと云う点が基本にあります。
私も分からない事ばかりですが、一緒に手がかりを探すお手伝い位は出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32026]

シミ治療

投稿者:こんどう

投稿日:2012年05月15日(火)21:48

はじめまして。
顔にある小さなしみを一掃したいといろいろ調べています。

実際に見ていただいた訳ではないですが、ライムライトというのが適しているのかな、、と感じました。
いろいろ調べるうちに気になることがでてきました。

クリニックにより 値段が一回あたり、一万円だったり、四万円だったり。。
自由診療なので値段は自由に決めれるようですが、
例えばライムライトの場合、 
ライムライトという機械はいくつもあるのでしょうか?
同じ機械に対して、自由に値段を決めているととってよろしいでしょうか。
ライムライトといってもいろんな機械があるのしょうか。
同じ機械なら安い方が助かるのですが、、
高い機械の方が効果がでやすいなら、初めから高い処に行くべきか・・もんもんと悩んでしまいます。

東京〜横浜でシミを得意とするクリニックがあれば参考に教えていただきたいです。
長々と申しわけございません。

[32026-res39841]

こんどうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月17日(木)10:01

?小さなシミ
ソバカスでしょうか?老斑でしょうか?明るい光線の中で視診が大切です。

?値段の差
同じ機械でも減価償却が済んでいる器具は安く、田舎は安く都会は高く、お客様があまり来られないと安くなります。

?ライムライト
キュテラ社の光治療(フォトフェイシャル系統)です。
つまり人工光線を利用したフォト治療器で各社それぞれのメーカーが名前をつけておりますのでそのような意味では沢山あります。

?東京・横浜
良い所は沢山あると思いますが、原則シミ診断をしっかりしてもらえる所、長期になりますので根気です。ひとつの機械だけではなく飲み薬、付け薬、光治療、レーザートーニングなどの併用ですので総合的ケアを要します。
その点、値段が高くなる場合もあります。
私が知る限りでは横浜の山下女史、東京のまゆみクリニック(戸佐まゆみ女史)ではないかと思いますが、私が特に親しくしている関係もあるのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン