最新の投稿
[31606]
足の色素沈着
[31606-res39329]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月10日(火)16:04
アトピーなどがあるのではないのでしょうか?そうなら本来かゆいということが一番の問題で、かくので色素沈着が起きるわけです。色素沈着を治そうとしても、またかゆくてかいてしまえば、状況は悪化します。かゆい原因を治す必要がありますので、皮膚科で治療をうけられるのがいいと思います。かゆみがなくなってかかなければ、何年かすれば治ってくるはずです。簡単にはかゆみがあるときに冷やすと、かかなくてすむかもしれません。試みていい方法と思います。他には状況があまりひどいときだけステロイドの軟膏なども有効かもしれません。ただこれは皮膚科の指導が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31577]
[31541-res39279] 土井先生
お返事ありがとうございます!
主治医の先生も、3カ月じゃなくても、6ヵ月以上あけた方がいいという先生もいらっしゃるので、3カ月じゃなくても全然大丈夫ですよ!と言ってらしたので、色素沈着後、どの程度ADMが良くなってるか見て判断しようと思います。 また途中経過ご報告させて頂きます。 ありがとうございました!!
[31577-res39289]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年04月08日(日)09:04
ADMはどうしてなのか1−2回目は困った状態になる方が居られます。
ゆっくりと焦らずに頑張って下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31555]
[31534-res39243] 当山先生
お忙しのにお返事ありがとうございます。
前回もご丁寧に詳しくご回答頂きありがとうございました!
色素沈着は必ず治りますと言って頂き、本当に安心いたしました。
明日、消えているなんて事はないと思いますので、徐々に薄くなって行く事を励みに頑張ります。 掲示板を見ている方や先生方へのご報告として途中経過をまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
[31555-res39270]
まりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月05日(木)15:00
お大事になさって下さい。
経過後を期待しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31541]
[31515-res39233] 土井先生
お忙しいのにお返事ありがとうございます。
今は我慢時ですね! 主治医の先生にも1度ではなく3カ月置いて数回やるかもしれないとは言われております。
しかし、またこのような状態になるのはかなり辛いです。 頬はマスクで隠せますが、おでこは髪型を変えないと丸見えで辛いです。
今回でどうなるか解りませんが、始めてしまったので頑張ろうと思います。 次の時期はまだ考えられませんが、この状態から早く抜け出せるよう、自分で出来る事をやろうと思います。
[31541-res39279]
せっかくですから続けた方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年04月05日(木)22:00
当山先生も書かれていますが、別に3ヶ月できっちりと次ぎをやらなければならないと言うものではありません。半年先でも構いませんので、都合を見てなさると良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31534]
[31509]ADMの治療後
当山先生、高柳先生、
ご回答ありがとうございます。
飲み薬ですが、12月からシナール、トランサミン、ユベラ錠、ミノマイシンを服用しています。 私は赤ら顔でそれの治療も並行してやったいます。 ミノマイシンとビタミンCイオン導入はそんなにひどくないですが、酒さの治療の為です。 またイオン導入はレーザー後の色素沈着を防ぐのにも良いとも言われました。
レーザー前には色素沈着を起こす可能性のお話は聞いていましたが、レーザー焼けの事は知りませんでした。
なんだか不安になってきました。 ただ始めてしまったので、このレーザー焼けが早く薄くなる事を願っています。
これが炎症しているのであれば、もう1度先生に聞いてみます。
先生からはトレチノインとハイドロキノンは必ず続けて下さいと言われましたので。
仕事に行っているので、お化粧をしないのはちょっと無理ですので、なるべく刺激のないよう気を付けます。
[31534-res39243]
まりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月04日(水)10:04
3ヵ月過ぎになりますが、色素沈着は必ず治ります。
又、色素沈着とレーザー焼けは貴女の場合、同意語として使用されております。
ADMなら3ヵ月間隔位で数回繰り返す必要がありますが、不安なら2回目を1年位あけてみたら良いと思います。
それでも照射前よりは良くなっている可能性も高いものですから将来に希望を持ってと云う事は云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31515]
ADMの治療後のご回答ありがとうございます。
土井先生
度々すみません。
レーザー焼けと色素沈着とは別の症状を言うのでしょうか?
美白剤とは現在、夜のみ使っているトレチノインとハイドロキノンで大丈夫でしょうか? ここ2カ月、週1回イオン導入もしています。 万全の対策の素レーザー治療したつもりでしたが、本当に泣きたくなります。 あとどのくらいで改善されるのか本当に心配です。
[31515-res39233]
同じものです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年04月03日(火)21:00
レーザーなどが当たるとお肌のメラニン細胞が驚いて、何とかこの敵から肌細胞を守ろうとしてメラニンを大量に作るのが炎症後の色素沈着でレーザー焼けだけでなく、日焼けやヤケド跡、ニキビ跡などの色素沈着はほぼ同じことです。トレチノインやハイドロキノン、トラネキサム酸の内服、ビタミンCのイオン導入などはいずれも有効です。
ADMでは1−2回目の治療で元より濃いレーザー焼けが出ることは時々見かけます。肌質や肌のダメージ程度でレーザー焼けの出具合は変わってきます。そろそろ薄くなる時期ですが、ある程度残っていても次のレーザー治療をする場合もあります。
まだまだ辛いでしょうが、今は我慢です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31509]
ADMの治療後
2週間前に頬、目の下、おでこの両脇にあるADMをレーザー治療しました。 治療前3カ月ハイドロキノンとトレチノイン治療をしました。 レーザー後、茶色の薄皮は1週間程度で剥けましたが、今は褐色?レーザー焼け?というものなんでしょうか? 色素沈着が出るのには早いと思いますが、目の下、頬はピンポイントでレーザーを当てたので、褐色していると言うより、薄茶色になってます。 おでこは広範囲当てたので凄い色してます。 薄皮がむけてからまたハイドロキノンとトレチノインを塗っていますが、いったいこの褐色はどのくらいで薄くなるのか心配です。 コンシーラーでも隠れないような赤黒い?感じです。 よろしくお願いします。
[31509-res39200]
レーザー焼けでしょうね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年04月01日(日)21:02
レーザー焼けは2−3週間後に出現し1ヶ月頃をピークとして、2−3ヶ月かけて薄くなっていきます。1週間頃にカサブタが取れて奇麗なピンク色だったのに、今、色が出ているというのはレーザー焼けと考えて良いでしょう。
しばらくサンスクリーンと美白剤を使って様子をみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪) 院長 土井秀明 PC用 http://www.komachi-clinic.com/ 携帯用 http://www.komachi.cc/ ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31509-res39214]
まりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月03日(火)11:04
1)ADM(後天性メラノサイトーシス)は肝斑や太田母斑などとの鑑別が難しく、診断によって治療法が異なります。或いは混ざり合っているのもあります。その為、診断をしっかりしてから治療に入ります。
2)ADMはシミなのかあざなのかと云う議論があります。シミに似ているが発生時期が太田母斑に近い年令であったり、治療方法を示すからですが、シミの一亜型とする方もおられます。
3)ADMはQスイッチレーザーが最も良い治療法とされていますが、レーザー照射前の治療、つまりトレチノインやハイドロキノンを使用した後にQスイッチレーザーを照射した方が良いと云う主張とそのようなものを施術前に使用する必要はないとする医者もいて両極端です。現在は後者が主流のように思います。私もADMに関してはレーザー照射前にハイドロキノンなど使用しません。但し他のシミなどが混在する場合も多く、そのような時は内服を先行させております。
4)ADMはQスイッチレーザーが有効です。但しレーザー照射後黒さを増す方がおられます。照射後生じたかさぶたなどは出来るだけ長期においておきます。黒くなる前、なった後も刺激はしない方が良いと思います。私の個人的意見ですが、トレチノインなども照射後使用しますと黒さの遅延につながるのでと思っております。(私の意見に反対の方も当然おられますが・・・)イオン導入はその効果と云うより主治医とのコンタクトを増やす、精神的安定を求めると云う事に重きがなされるのではと考えます。
5)レーザー焼けは3ヵ月過ぎから次第になくなり、ひょっとするとその時点でADMも治っている可能性があります。レーザー焼けはレーザー照射と云う原因による一時的皮膚の反応です。色素沈着の範疇に入りますが、色素沈着は慢性的シミなどを含める場合があり、やや広義の意味で使用しているものと思います。
6)レーザー焼けを隠す為のお化粧でさえも一種の刺激ですから出来れば避けたい所ですが、隠さないと外出も出来ないでしょうから出来るだけ必要最小限度と云う心がけでしょうか?
7)現在、照射後2ヵ月目、略々道中ばと云う所でしょうか?美白剤よりトラネキサム酸の長期内服が良いと思いますが?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31509-res39227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月03日(火)17:00
まず診断が正しかったのかどうかという問題があります。本当にADMだったのであれば、現在の色素沈着は、いくつかの可能性があると思います。こするなどの機械的な刺激を与えていないかということ、ハイドロキノンやトレチノインがかぶれや炎症を起こしていないかということ、などを検討する必要があるように思います。現在の色素沈着はなんらかの原因で炎症が強く起きたということだと思いますので、これ以上炎症が起きないように、私なら絶対にこすらない、何も塗らない(塗るなら炎症を抑えるような軟膏を時々)、トランサミン(トラネキサム酸)の内服などをおすすめしたいところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31281]
トランサミン
30代です。肝斑やくすみでトランサミンを皮膚科で処方してもらって1年近く内服しています。効果はあると思いますが、どの位の期間内服していても問題ないのでしょうか?
年単位、例えば大げさに言うと10年とか内服していても副作用など出ませんか?
[31281-res38960]
基本的には問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月15日(木)22:02
アミノ酸の一種であるので、特に長期内服でも問題は無いのですが、止血剤としての作用(抗プラスミン作用)がありますので、高血圧や動脈硬化の強い方は止めた方が良いでしょう。
なお、4月からの保険改正(改悪?)で漫然とした長期投与は厳しく査定されるようですので、保険での処方は困難になると予想されています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31281-res39055]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月22日(木)17:01
肝斑やくすみの対策でということなら、絶対に顔をこすらないということとトランサミンを併用すれば、1年から1年半くらいできれいになると思います。改善が得られない場合は、こすっているということだと思います。肌がきれいになった時点でやめていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31260]
シミについて
シミが全体に散らばっていたので、月に1回スーパーフォトセラピーを受けていました。4回目でかなり薄くなって消えていきましたが、老人性色素斑と、イボ状のように盛り上がったシミだけは消えないので、デルマロンのある病院を探して、別の病院で、フォトセラピーの14日後に、デルマロンでイボ状のシミをとりました。
老人性色素斑は、デルマロンでは難しいと言われたので、来月、また別の病院でALEXレーザーで4個取る予定です。
北海道なので、なかなか置いてあるレーザーや光がないので、どうしてもシミの症状によっては病院が変わってしまうのは、しょうがないのですが、症状に合わせてそれぞれの病院で受けています。ALEXレーザー治療後の3週間後にフォトセラピーの予約をしているのですが、3週間の間隔でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
[31260-res38937]
りこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月14日(水)18:04
ALEXレーザーの担当医とフォトセラピーの担当医の両方に尋ねて下さい。
北海道のどちらか分かりませんが、札幌には適正認定医の松本敏明先生(札幌スキンケアクリニック)がおられ、色々なレーザー機器を駆使した治療をされています。
できれば同じ先生の治療方針で考えた方が安心かもしれませんね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31242]
顔の傷跡
息子が2才の時、頬をすりむき、その後とびひにかかり、そのほほの傷がえぐれてしまいました。色素沈着しているのと、頬のへこみ(7ミリの卵形)が気になります。
なんとか、きれいに治す方法はないでしょうか?
今息子は10歳です。
[31242-res38914]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)18:03
おそらく、卵型の長軸方向の線の傷痕になるように窪んでいる所を切除して縫合するのが、確実で良いと思います。
ただ、線の傷痕は2センチくらいの長さになり、目立たなくなるには半年以上かかります。
手術後は3ヶ月くらい傷痕に肌色のテープを貼る方が良いでしょう。
以上のようなことなので、息子さんが綺麗にしたいと思ったときまで待つ方が良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
足のかゆみがあり、掻きすぎて、すね全体が色素沈着をおこしています。治療をしてみたいのですが、どのような治療法がありますか?また、治る可能性はありますか?
沖縄で、治療できる病院があれば、紹介してほしいです。
よろしくお願いします。