最新の投稿
[29996]
Qスイッチ
[29996-res37345]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月01日(木)11:04
実は黒くなるのはレーザーを照射してすぐ黒くなる訳ではありません。
かさぶたが出来た方はかさぶたがなくなり、赤くきれいになっているように見えてもその後1ヵ月位してから黒くなる方もおられますのでその点のご配慮もお願いしたいと思います。
その点、1ヵ月は直接的な刺激は避けておかれた方が良いと思いますが、サウナがお好きならお入りになる事はやむを得ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29985]
当山先生
29962で、黒くなった場合、日ごろ注意するべきことは何がありますか?
しみとりでGスイッチをした後、顔にスチームをするのはどれくらいあけたほうがいいでしょうか?
お忙しい中すみません。よろしくお願いします
[29985-res37319]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月29日(火)09:02
基本的に太陽光線などを含み刺激をしなければ自然に治ります。
不安がある方にのみ私はステロイド軟膏をあげております。
スチームも3ヵ月は同部に当てない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29979]
しみ治療
高柳先生、当山先生ありがとうございます。
ご回答の状態なので、よく分かりました。数ヶ月様子をみてみます。
度々すみません。肝斑があるときは、内服薬でよくなるものですか? 完全に肝斑の治療をしないと、レーザーは危険ですか?
[29979-res37320]
はるこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月29日(火)09:02
肝斑の治療は積極派の先生と非積極派に分かれるのではないでしょうか?
積極派の方は軽くレーザー照射をしております。
非積極派の方々は洗顔さえも注意深く行なうよう指導しております。
私はプレトリートメントとしてしばらくトラネキサム酸で様子をみますが、それだけで(刺激を避けるよう指導はしますが)良くなる方もおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29964]
10歳のおんなのこのほくろ
娘には、生まれつき、頬に大きなほくろがあります。
直径6ミリくらいです。
最近、本人が以前にもまして、きにするようになり、なんとかしてあげたいと思っております。
切開手術になるかと思いますか、正直怖いです。
傷跡が現状の2〜3倍になるとホームページ等でしりました。
また、それは一本の線のようになると知りましたが、
極めて目立たないものなのでしょうか。
目立たなくなるまでかなり時間がかかるのでしょうか。
また、術後テープなどはっておく期間はどのくらいになるでしょうか。
今するべきなのか、もう少し成長してからにすべきなのか、悩んでいます。
教えていただけたら、大変ありがたいです。
宜しくお願いします。
[29964-res37299]
そろそろ時期かもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月27日(日)20:03
10歳であれば、そろそろ局所麻酔をさせてくれる年代だと言えます。6mmくらいであれば紡錘形に切って縫合して傷が3倍の長さになるよりも、一部を検査用に切除して電気メスで根っこを焼き飛ばしてしまう方法で十分でしょう。悪性の危険性はダーモスコピーと言う拡大状の検査である程度の目星を付けて、切り取ったサンプルで確認すればまず大丈夫でしょう。再発しても構わないので、少し浅めに焼くようにすれば傷跡もほとんどわからなくなるのが普通です。
軟膏処置は1−2週間で、傷が目立たなくなるまで1−2ヶ月かかります。時期的には今のうちか小学6年生が良いと思います。中学進学で新しい環境となりますので、気にする人が少なくなります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29962]
しみ治療
ご回答いただきましてありがとうございます。
また、レーザー後、一度で除去できた場合、かさぶたが取れた後の
肌はどのような状態になりますか? 赤みや跡かたは、しばらく残るものでしょうか?
よろしくお願いします。
[29962-res37305]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月28日(月)08:05
かさぶたがとれたあとの皮膚は赤みが一時的に残ります。数週間から数カ月で赤みがなくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29962-res37309]
はるこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月28日(月)09:05
肝斑などの特殊例は別としてQスイッチで老斑を焼いた場合、かさぶたが生じる方もおられれば生じない方もおられます。
かさぶたが生じた後の皮膚は薄いピンク色になるのが普通です。
その後、黒く色素沈着を残していく方がおられます。
当然、残さない方もおられますが、私共では黒くなる方のほうは割りとおられ、その方々へのご注意を重点的に述べると云うのを基本としておられます。
黒くなった方は黒くなってから3ヵ月位で消褪していきます。
又、黒くなるお肌のタイプと云うのもあるように思っており、日焼けした方などはご注意あってしかるべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29957]
しみ治療
しみに、Qスイッチレーザーで色素沈着をおこした場合、だいだい何ヶ月ぐらいで、沈着がなくなりますか?
いま、2ヶ月経ちますが、まだ治まりません。。
[29957-res37298]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月27日(日)10:01
いくつかの要因が考えられると思います。まず肝斑にレーザー治療をしてしまった可能性です。肝斑にQスイッチレーザー治療をしてしまった場合は、悪化することになると思います。またそうでない場合は、レーザー治療後に10日ほど軟膏やテープで管理をしたほうがいいのですが、この管理が全くされていない場合、色素沈着が起きることがあります。もう一つは本来色素沈着が起こりやすい肌のタイプの方にレーザー治療を行ったような場合です。いずれの場合も現在の色素沈着の程度、また現在どういう治療を行っているか、また色素沈着の部位をこすったりして、炎症がさらに長引くようなことをしていないか、内服薬は何を使っているか、さらに肌の質によって、治るまでの期間がかなり異なってくると思います。早い場合は、数か月、長い場合は数年ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29942]
肝斑に効く薬
肝斑治療と美白のため、半年ほど薬を飲んでいます。
レーザートーニングは何回か行いましたが、私には合っていないよです。
以下の薬を皮膚科で処方していただいています。
●シナール1gを1回2錠/1日2回
●トランサミン250mgを1回2錠/1日2回(2ヶ月服用し、1ヶ月は休むという飲み方)
●ハイチオール錠40を1回1錠/1日2回
です。
ハイチオール錠の情報をネットで調べると1日の服用量が160mg〜200mgが適量と書いてありますが、私は1日80mgです。
1日80mgでは効果は期待できないのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
[29942-res37293]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月26日(土)22:05
ハイチオールはその量でいいように思います。トランサミンについては、私自身で処方する場合は、朝夕各1錠でずっと内服を続けてもらっています。あなたの担当医の処方で効果がどうなるのかは、私にはよくわかりません。ただもっとも大切なのは、薬より肝斑の部位を絶対にこすらないということだと思います。皮膚をこすると炎症が起き、色素が濃くなってしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29908]
老人性のしみ
老人性のしみには今、現在何が一番ききますか?
[29908-res37241]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月21日(月)10:05
いわゆる老斑(境界がはっきりした楕円形のシミ)でしたら間違いなくQスイッチレーザーですが、一時的に色素沈着を起します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29908-res37246]
色素沈着は
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月21日(月)20:03
Qスイッチのルビーやアレキサンドライト、半波長のNd/YAGレーザーが使われますが、色素沈着が必ず出るとは限りません。肌質や保田のダメージ程度、部位など、様々な条件で変わってきます。照射エネルギーが低い方が出やすい場合もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29811]
当山先生へ
丁寧なお返事ありがとうございました。やはり私の例は、稀なケースだったんですね・・綺麗な肌になりたくてやった治療で、色素沈着になり、かなり落ち込みましたが・・また前向きに治療したいと思います。でもレーザートーニング再開は、不安なので・・トラネキサム酸のみでしばらく経過をみたいと思います。ちなみに低刺激レーザーで色素沈着になった私は、フォトなどのレーザー治療も厳しいのでしょうか?
[29811-res37119]
みわさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:04
シミが生じた場所をもう少し観察してみて下さい。
例えば頬骨部なら、こすりすぎやお化粧等の影響も考えられますし、それ以外ですと生理との関係も頭の中においといて下さい。
フォトなども同じように避けられた方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29807]
背中の茶あざ
ここ1ヶ月くらいの間に、背中中央部に背骨にそって一カ所、すぐ近くに並んでもう一カ所、直径約5センチの薄茶色のあざが出現しました。
形状はいびつな楕円形です。
当方30代後半、女性で痩せており、骨が出ている体型なのですが、このあざの原因、病状としては何が考えられますでしょうか。
また、仮にその考えられる症例だった場合、適用になる治療法をうかがえましたら幸いです。
[29807-res37118]
茶あざさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月12日(土)10:04
30才の女性で背中に「後天的」に出るあざと云うのを知りません。
「先天性」なものとして扁平母斑などが考えられますが・・・
これ迄、薄くて気づきにくかったのではありませんか?
治療法は診断がはっきりしていないので分かりかねますが、扁平母斑だとするとトレチノインなどでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
当山先生ありがとうございます。
顔にスチームを3ヶ月当てない方がいいのは、黒くなってない場合もでしょうか。
サウナに入るのも辞めた方がいいのでしょうか。