オンライン公開相談室

アザ・シミに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27411]

レーザーのしみ取り

投稿者:Kana

投稿日:2011年04月20日(水)15:48

3年に1回くらい、レーザーでしみ取りをしています。
今まで同じ先生に、同じ方法で取ってもらって、毎回きれいに取れていました。
いつもレーザーを照射した部分に薄いカサブタができ、それがはがれると同時にしみも消えていました。
でも4回目の今回、施術した部分(しみ10個くらい)の半分には、カサブタができませんでした。したがって、上の皮膚がはがれないため、何の変化もありません。かえって色が濃くなった気もします。現在2週間くらいたっています。
(カサブタができたしみは、はがれて、しみは取れました)
それで質問なのですが、

Q1
カサブタにならなかった部分は、レーザーの照射が弱すぎたからでしょうか?

Q2
そうでなかったら、その他どんな原因が考えられますか?

Q3
カサブタができなかった部分のしみは、これからどんな変化が考えられますか?

どうぞご返答&アドバイスをよろしくお願いします。

[27411-res34027]

Kanaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年04月21日(木)10:00

レーザーを照射して必ずかさぶたが生じると云うものではありません。
又、かさぶたが生じた後の変化も種々です。
赤くなって消えていくもの、赤黒さを増してその変化が3ヵ月位続くもの、黒くなって消えていくものなど治る過程で色調の変化があるものです。
それは個々の個体の違い、部位の違い、加齢、太陽の影響など与える外的条件や内的変化があると云うことになりますが、細かい部分では未だ解明されていない部分も多々あるように思います。
然しこれ等、治癒過程に違いがあっても結局は大方Qスイッチレーザーなどで老斑などのシミはとれていくものです。
かさぶたが出来る条件は出来ない時より照射条件が弱かったり、加齢に伴う皮膚変化(防御機能)など、それこそ種々考えられますが、治りの過程は上記した如くそれぞれの変化を示し治癒へと向います。
その為、かさぶたが出来なかった事に対する不安は払拭しておいて良いと思いますが、神様のお作りになった我々の身体の変化は本当に微妙に出来ているものだと思わずにはいられないと云うのが私の感想です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27321]

掻いた痕

投稿者:ケィ

投稿日:2011年04月12日(火)13:29

足がかゆくて掻きむしっていたらぐじゅぐじゅになり、それはもう治ったのですが、掻いた痕(こげ茶色)が残ってしまいました。そういう痕が何ヶ所もあります。

3年くらい前に出来た痕は当時より薄くなってきているようには見えますが、まだまだ目立ちます。

出来ればすぐにでも消したいです。

この痕を消すにはどういった治療法がベストなのでしょうか?

[27321-res33904]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年04月12日(火)15:05

痒みの原因は何だったのでしょうか?アトピーなどがありませんか?あればアトピーの治療も併用して行う必要があります。アトピーがないのであれば、炎症を抑える内服薬や軟膏を使用して、同時に脱色剤の軟膏を使うのもいいように思います。皮膚の状態によってはレーザーの治療も適応になるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27291]

土井先生へ

投稿者:こんどう

投稿日:2011年04月09日(土)21:58

土井先生、回答ありがとうございました!

今まで何というレーザーを使っていたのかよく分からないのですが、VスターやVビームは治療後にお化粧も可能とホームページなどに書いてあったのですが、私が今までやっているのは治療後にあざの部分が色が濃く紫色の様になり、皮などが剥けたりします。
薬を塗ってガーゼとテープを2週間くらいします。
たぶん古いタイプの色素レーザーだと思います。

[27291-res33879]

そうですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年04月11日(月)21:01

VビームやVスターは照射後の内出血斑が出にくいことが特徴です。出ないとは言いませんが、かなり減らすことができます。おっしゃるように古い機種かも知れませんね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27264]

赤あざ

投稿者:こんどう

投稿日:2011年04月07日(木)21:49

生まれつき頬にサモンパッチという赤あざがあります。
今21歳で小さい頃から何度もレーザー治療をしていますが、少し薄くなったくらいです。
これ以上温度を上げると皮膚を傷つけてしまうのでもうあまり消せないかもしれないと言われました。
そこで最近Vスターレーザーというものを知り、レーザーの先端に冷却装置がついていて皮膚表面を傷つけずに皮膚の深い部分に熱を伝えられるらしいのですがあざを消せる可能性はありますか?

[27264-res33842]

今使っておられるのは?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年04月08日(金)20:03

レーザー治療でなかなか効果が出ないのであれば、サーモンパッチではないと考えます。
今、使っておられるレーザーは何という名前でしょうか?古いタイプの色素レーザーでしょうか、それともVビームでしょうか?
VビームとVスターはかなり似た器械ですが、保険適応と言う面からはVビームが有利です(Vビームは保険適応です)。
Vスターを探すよりVビームの方が見つけ易いと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27113]

授乳婦のハイドロキノン

投稿者:ユウママ

投稿日:2011年03月23日(水)03:09

11ヶ月の娘かおり、まだ一日数回の授乳中です。
先日、皮膚科医にニキビ後の色素沈着を相談したところ、ハイドロキノン5%ロコイドクリームと書いてあるクリームを処方してもらいました。
先生にも授乳のことは、伝えており薬剤師にも伝え使用しても大丈夫と言われましたが、ネットで調べるとハイドロキノンは授乳中は禁忌となっており、使用が心配になりました。
いま一週間使用して少し効果が見え始めたので、使用したい気持ちがあるのですが、子供がいるので不安です。
このまま
使用しても大丈夫でしょうか?

[27113-res33677]

ユウママさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)14:00

 ハイドロキノンは胎児に対する影響力は不明なのでご使用はひかえておく事と私共は考えておりますが、顔に塗って授乳に対する影響はほとんどないのではと考えております。
恐らく薬剤師さんも充分にこの事はお調べになっているものと思いますので極端なご使用でなければ問題ないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27092]

27062をみて質問です

投稿者:あき

投稿日:2011年03月21日(月)06:28

>重症のやけどをしてから30年くらいたってから皮膚のガンが出ることがあると思います

Vビームもやけどと考えると、Vビームをした箇所ががんになることもありますか?

[27092-res33610]

起こらないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年03月21日(月)07:04

レーザーによる表皮細胞の損傷は極わずかですので、重傷の熱傷とは比較にならないものです。ですから皮膚癌の可能性は限りなく低く何もしていない肌で癌が発生する確率と同程度と言えるでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27066]

高柳先生へ。

投稿者:真田

投稿日:2011年03月18日(金)01:07

高柳先生、お忙しい中、丁寧なご返信をありがとうございました。

私の場合は、顔のレーザー脱毛後に、日焼け止めクリームを塗り忘れた事が原因のシミです。

22歳から31歳の現在までの九年間に、一年に一、二回の頻度で顔の脱毛(主にアゴに口周り)を受けました。

全て、自己責任なのですが、脱毛後に日焼け止めを塗り忘れた事が原因で、ポツポツと薄いシミがあります。あまり、目立つシミではありませんが。。。

この様な場合のシミでも、マッサージは避けた方が良いですか。。?

また、この様な場合のシミでも、発がん性は無いですか。。。?

認定医の先生の所に行き、診察を受けた方が良いですか。。。?

すみませんが、教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

[27066-res33600]

真田さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月19日(土)09:04

通常のシミ・ましてや貴女様がお尋ねの内容であるシミなどから癌が発生する事はあまり考えられません。マッサージをする事によってシミが増大する事も考えにくいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27066-res33609]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月20日(日)14:03

やはりシミがどういうタイプのシミなのかということを正確に判断する必要があると思います。シミから発ガンはありませんが、シミのタイプによってはこすることで悪化するものがあります。これは実際のシミをみないとわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27062]

顔のシミ

投稿者:真田

投稿日:2011年03月17日(木)12:53

顔のシミが、癌に移行する可能性があると聞いた事があるのですが、移行しない場合も多いものでしょうか。。。? 私の知り合いで顔に火傷のある方がいるのですが、その人は80歳を超えても、その火傷の痕は、癌にはならずに健康だし、ヘビースモーカーでも癌にならない人がいるように、シミがあっても火傷痕があっても癌にならない人はならないものなのでしょうか。。。? お医者様のご意見を頂けると有難いです。。。。

[27062-res33587]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月17日(木)17:02

シミがガンになることはありません。やけどがガンになることはあります。ただやけどの程度が深いもので起きる可能性があるということです。重症のやけどをしてから30年くらいたってから皮膚のガンが出ることがあると思います。ただこれもまれなことですべての方がなるわけではありません。ただ逆にガンになった人を見れば、ヘビースモーカーの方であったり、ずっと昔にやけどをしていたり、黒いアザがあったり、放射線が強くあたっていたり、などのようになんらかの原因がある場合が多いわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27061]

顔のシミ

投稿者:真田

投稿日:2011年03月17日(木)12:48

顔に薄いシミが、いくつもあるのですが、エステに行ったり、顔の美容マッサージをしても大丈夫なのですか? シミが癌に移行する可能性もあると聞いた事があるので、刺激をすると悪影響があるものなのかな。。。?と気になりまして。。。

[27061-res33586]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月17日(木)17:02

シミにもいろいろのものがあります。加齢による変化を起しているものや、こすりすぎ、紫外線の影響、アザ、そばかすなど多くのものがあり、そのタイプによって、治療方法が全く異なります。こすりすぎによる炎症後の色素沈着のタイプであれば、マッサージなどは絶対にしないほうがいいと思います。エステでなんらかの刺激を受けるのも危険です。要するにこすらないというのが大切な治療になりますので、まずどういうタイプのシミかを確認する必要があると思います。シミがガンになることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26962]

レーザー後の色素脱失について

投稿者:ペコ

投稿日:2011年03月06日(日)10:06

6か月の息子ですが、2か月前にダイレーザーで顔の赤あざの治療をしました。現在、レーザー照射部分が軽い色素脱失の状態になっており、レーザーを受けた医療機関の先生からは、多少なりともレーザーがメラニンにも反応してしまっているためで、6か月くらいで戻ってくると説明を受けています。
レーザー治療中は一般的に日焼けは厳禁という話を聞くので、レーザー照射後は昼間の外出を控えたり日焼け止めや帽子など懸命に日焼け対策をしてきたのですが、このようなメラニンが関係している色素脱失の状態ではむしろ日に当てた方がいいのでしょうか?
そのほうがメラニンが活性化されて元に戻りやすいのでしょうか?

[26962-res33463]

ペコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月07日(月)12:02

照射後2ヶ月経っている訳ですから、今から日焼けしてもあまり効果がないと思います。
私は照射直後太陽に当てるな・・・と云う意味は刺激をさけておいてほしいと受け取っており、6ヶ月のお子様にレーザー照射後、太陽に当ったからと云って色素沈着が永久に残るようなものでもないと臨床的には思います。
現在はあわてないで静かに見守っておいて良いように思うのですが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン